Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2019/01/24
また1から工事?
2区のメイン通りを入ってすぐの横道Tran Ngoc Dien通りが
また工事を始めました。
奥から水道管工事をず~っとしてて、ベトナムでは珍しく?夜間工事してました。
最近やっと終わったかと思ったら、また奥から始めてます。
朝には毎日こんな感じで道路は水浸し。


何回アスファルトをひいたり剥がしたりしてるんだか。
この道はカフェや幼稚園が多いので交通量が多く、いつもホコリが舞ってます。


ここを毎日歩いて往復してますが、健康に悪いでしょうね・・・
また工事を始めました。
奥から水道管工事をず~っとしてて、ベトナムでは珍しく?夜間工事してました。
最近やっと終わったかと思ったら、また奥から始めてます。
朝には毎日こんな感じで道路は水浸し。


何回アスファルトをひいたり剥がしたりしてるんだか。
この道はカフェや幼稚園が多いので交通量が多く、いつもホコリが舞ってます。


ここを毎日歩いて往復してますが、健康に悪いでしょうね・・・
Posted by sala at
15:07
│Comments(0)
2019/01/11
日々の事
毎日暑いホーチミン
今はまだ涼しい時期なので冷房もつけずに過ごしてますが
日中外に出るのは、やっぱりキビシイです。
ホーチミンも9年目(内2年間は日本にいたけど)ともなると
別に行きたいとこもないしね。
1区もファミマで納豆買うくらいしか用がないから、滅多に行かなくなりました。
子供がいると夕飯のおかずが余るので、次の日のランチに消費することになり
ランチを外で取る必要もない。
おかげでベッターとかスケッチも手に取る機会がないのでガラパゴス状態
新しい飲食店や商業施設は増えてるけど、幼児がいたら夜の外食は難しいし
商業施設もまあ似たり寄ったりなので、そこまでして行くこともないかな~、って思っちゃう。
新しい場所とかは、駐妻ブロガーさんたちが色々書いてくれてるので
なんとなく行ったような気になるというか、そんな感じな場所なのか。
ってなるから
ま、いっか。的な。
ホント、駐妻ブロガーさんありがとう。たまにしか見てないけど。
ホーチミンに帰って来てから友達は全然できてないけど
もともといなくても平気な性格なのか、あんまり苦にならない。
付き合いが少ないのも結構ラクチンです。
ベトナム歴が長くても、ただそれだけ(会っても徳にはならない)の人になってくんやろな~。
今はまだ涼しい時期なので冷房もつけずに過ごしてますが
日中外に出るのは、やっぱりキビシイです。
ホーチミンも9年目(内2年間は日本にいたけど)ともなると
別に行きたいとこもないしね。
1区もファミマで納豆買うくらいしか用がないから、滅多に行かなくなりました。
子供がいると夕飯のおかずが余るので、次の日のランチに消費することになり
ランチを外で取る必要もない。
おかげでベッターとかスケッチも手に取る機会がないのでガラパゴス状態

新しい飲食店や商業施設は増えてるけど、幼児がいたら夜の外食は難しいし
商業施設もまあ似たり寄ったりなので、そこまでして行くこともないかな~、って思っちゃう。
新しい場所とかは、駐妻ブロガーさんたちが色々書いてくれてるので
なんとなく行ったような気になるというか、そんな感じな場所なのか。
ってなるから
ま、いっか。的な。
ホント、駐妻ブロガーさんありがとう。たまにしか見てないけど。

ホーチミンに帰って来てから友達は全然できてないけど
もともといなくても平気な性格なのか、あんまり苦にならない。
付き合いが少ないのも結構ラクチンです。
ベトナム歴が長くても、ただそれだけ(会っても徳にはならない)の人になってくんやろな~。

Posted by sala at
17:36
│Comments(0)
2019/01/09
ホーチミンに戻ってきました
と言っても、もう半年以上経ちましたが。
子供ができたので日本に2年帰り、子連れでホーチミン生活となりました。
前と違って気ままなベトナム生活ではなくなったので
タイトルどうしようかなぁ・・・。
6年間住んでた前のエリアも割と好きでしたが、2区も快適です。
とは言っても空気はきっと悪いだろうし、室内の床も毎日掃除しないと
足の裏は黒くなりますけどね。
そしてどんなに高層マンションだろうが、アリは必ずいる!!
ゴキブリも、やけど虫もでました!
てことで、掃き掃除は毎日、モップ掛け(水ぶき)は1日おきにしてるのですが
かなり時間を食います。
前は働いてたから、土日にしか掃き掃除も水ぶきもしませんでしたが、
なんせ今度は家の中は裸足で動き回るしかない幼児がいるので
週末まで掃除しないわけにもいきません。
掃除で1時間半くらいしてる私を見て、旦那は「もっと掃除する回数を減らしたら?」
と言います。
家が汚れてても気にしない(気にならない)人はいいですねぇ。
性格の違いはどうしようもできないので、お互い諦めましょう。
まあ色々ありますが、夏位から私も働かなければならなくなるそうです。
子供は8時~17時までの幼稚園に預けてますが、
幼稚園の送迎(送迎バスはない)、家事、買い物、
食事作りなどをしてたら、自由な時間は3時間ほどです。
(ネイルサロンやらエステやら、カフェで本読むとか興味ないので
全く利用せず家で引きこもりしてます)
でもそこら辺、旦那からしたら信じれないんでしょうねぇ。
なんでフルで働けないの?って。
よく駐在員が日本の本社の人に「じゃあお前が来てやってみろ」って
ネタをよく聞きますが、そんな感じ。
きっとこの考え方の違いも永遠に埋まらない溝なんでしょう。
ルンバとブルーバを日本から買って来て、お手伝いさんを雇って
買い物や食事の作り置きをしてもらったり、子供の送迎を頼んだりすることに
なるのかな。
どうなることやら。
子供ができたので日本に2年帰り、子連れでホーチミン生活となりました。
前と違って気ままなベトナム生活ではなくなったので
タイトルどうしようかなぁ・・・。
6年間住んでた前のエリアも割と好きでしたが、2区も快適です。
とは言っても空気はきっと悪いだろうし、室内の床も毎日掃除しないと
足の裏は黒くなりますけどね。
そしてどんなに高層マンションだろうが、アリは必ずいる!!
ゴキブリも、やけど虫もでました!
てことで、掃き掃除は毎日、モップ掛け(水ぶき)は1日おきにしてるのですが
かなり時間を食います。
前は働いてたから、土日にしか掃き掃除も水ぶきもしませんでしたが、
なんせ今度は家の中は裸足で動き回るしかない幼児がいるので
週末まで掃除しないわけにもいきません。
掃除で1時間半くらいしてる私を見て、旦那は「もっと掃除する回数を減らしたら?」
と言います。
家が汚れてても気にしない(気にならない)人はいいですねぇ。
性格の違いはどうしようもできないので、お互い諦めましょう。
まあ色々ありますが、夏位から私も働かなければならなくなるそうです。
子供は8時~17時までの幼稚園に預けてますが、
幼稚園の送迎(送迎バスはない)、家事、買い物、
食事作りなどをしてたら、自由な時間は3時間ほどです。
(ネイルサロンやらエステやら、カフェで本読むとか興味ないので
全く利用せず家で引きこもりしてます)
でもそこら辺、旦那からしたら信じれないんでしょうねぇ。
なんでフルで働けないの?って。
よく駐在員が日本の本社の人に「じゃあお前が来てやってみろ」って
ネタをよく聞きますが、そんな感じ。
きっとこの考え方の違いも永遠に埋まらない溝なんでしょう。
ルンバとブルーバを日本から買って来て、お手伝いさんを雇って
買い物や食事の作り置きをしてもらったり、子供の送迎を頼んだりすることに
なるのかな。
どうなることやら。
Posted by sala at
17:43
│Comments(0)