Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2012/01/31
アップルコーヒー
リークイドン通りにあるカフェ「WE」の上には
「アップルコーヒー」という名のカフェがある。
アップル社がらみのカフェだろうと思い、i Phone持ってたら
なんか特典あるのかなぁ?と期待しながら行ってみた。
ところが、その日はあいにくなんかのイベントに使われており
仕方ないので、下のカフェ「We」へ。
店構えはキレイな方だし、いつもベトナム人の富裕層が
使ってるイメージなので、さぞかし高いのかと思いきや、
フツーなお値段。
まぁ、フォーとか7,8万ドンだったかな?
フォー24とかでも5,6万ドンするし、あの店構えだったら
お手ごろな値段かも。
でもやっぱり来てる客層は中間層以上な方たちかも。
私はイチゴのシントーを飲みました。
たまに飲むシントーはおいし~

最近この店の近くに「YASHI YASHI」っていう
韓国料理屋ができてて、いつも入り口に
チマチョゴリ着た女の人がいるので今度行ってみよう。
アップルコーヒーもリベンジしなきゃな~。
「アップルコーヒー」という名のカフェがある。
アップル社がらみのカフェだろうと思い、i Phone持ってたら
なんか特典あるのかなぁ?と期待しながら行ってみた。
ところが、その日はあいにくなんかのイベントに使われており
仕方ないので、下のカフェ「We」へ。
店構えはキレイな方だし、いつもベトナム人の富裕層が
使ってるイメージなので、さぞかし高いのかと思いきや、
フツーなお値段。
まぁ、フォーとか7,8万ドンだったかな?
フォー24とかでも5,6万ドンするし、あの店構えだったら
お手ごろな値段かも。
でもやっぱり来てる客層は中間層以上な方たちかも。
私はイチゴのシントーを飲みました。
たまに飲むシントーはおいし~

最近この店の近くに「YASHI YASHI」っていう
韓国料理屋ができてて、いつも入り口に
チマチョゴリ着た女の人がいるので今度行ってみよう。
アップルコーヒーもリベンジしなきゃな~。
Posted by sala at
17:23
│Comments(0)
2012/01/29
公園イベント
チュンディン通りと8月革命通りの間にある公園の
イベントを見に行ってきました。

入場料20000ドン(約80円)
獅子舞踊り、野外コンサート、盆栽展示、熱帯魚の水槽展示
ドクターフィッシュによる足の角質取り、金魚すくい・・
などなど割とよくわからない催し物が多々ありました。
コンサートも、有名な人ではないのか素人カラオケ大会みたいなノリ
白人男性もなぜかエントリーされてて、ベトナム語で
歌ってました。しかも2,3曲も・・・
観客のベトナム人も、外人がベトナム語でベトナムの歌を
歌ってるのに最初は拍手喝采してたけど、
2曲目ともなると「しら~」っとしてました。
勇気あるなぁ、あの外人。声はよかったけどね
地域の盆祭りイベントに、在住の外人が氷川きよしの歌を
一人で歌うようなもん?のように見えました。
金魚すくいは1回15000ドン(60円)

すくう道具もけっこうちゃちいカンジなシロモノでしたが
魚も金魚じゃない。めだかのような、よくわからない
魚でした。
たぶん昨日か今日でこのイベントも終わるようです。
テトも終わりですね~。
来年はどっか海外に脱出したいものです。
イベントを見に行ってきました。
入場料20000ドン(約80円)
獅子舞踊り、野外コンサート、盆栽展示、熱帯魚の水槽展示
ドクターフィッシュによる足の角質取り、金魚すくい・・
などなど割とよくわからない催し物が多々ありました。
コンサートも、有名な人ではないのか素人カラオケ大会みたいなノリ

白人男性もなぜかエントリーされてて、ベトナム語で
歌ってました。しかも2,3曲も・・・
観客のベトナム人も、外人がベトナム語でベトナムの歌を
歌ってるのに最初は拍手喝采してたけど、
2曲目ともなると「しら~」っとしてました。
勇気あるなぁ、あの外人。声はよかったけどね

地域の盆祭りイベントに、在住の外人が氷川きよしの歌を
一人で歌うようなもん?のように見えました。
金魚すくいは1回15000ドン(60円)
すくう道具もけっこうちゃちいカンジなシロモノでしたが
魚も金魚じゃない。めだかのような、よくわからない
魚でした。
たぶん昨日か今日でこのイベントも終わるようです。
テトも終わりですね~。
来年はどっか海外に脱出したいものです。
Posted by sala at
12:34
│Comments(0)
2012/01/28
日常に戻ってきたかな
29まで休みの会社が多いけど、グエンフエの歩行者天国も
昨日あたりで解禁になってたし、だいぶ片付けられてきた。
ベンタン市場のナイトマーケットは昨日まだしてなかったけど。
でも屋台は出してないけど、闇市みたいに露天でモノを
売ってる商人さん達はたくさんいたなぁ。
にしても、テトはやる事なさすぎてやっぱどっかに
遠くに行くべきだと痛感した初テトでした。
人とバイクはそれなりにいるけど、娯楽施設がないので
なんでもない場所(花市だったり動・植物園)や普通の
公園がすごく混んでた。
動物園はまだ行った事ないけど、混んでるのみたら
いつもはガラガラなのに、混んでる今日
行かなくてもいいか~。と思って行くの止めた。
23日(元旦)のチョロン

さすがに元旦はこんなもんかな?

知り合いで23日にバスでニャチャンに行ったり
ムイネーに行った人がいたけど、案外道は混んでなかったそうです。
通常の時間でいけたそうだ。
(ニャチャン10時間、ムイネー4時間)
現地は混んでただろうけどね
ニャチャンは天気よかったみたいで、みんな焼けてました。
まだまだ日焼けの怖さなんか気にしない20代半ばの若者達
あと5年か10年したら後悔するのは自分なんだけどね~。
旦那が日本から美白パックいっぱい持って帰ってきてくれたので
冷蔵庫インして、風呂あがりにひんやりパックを楽しみます。
昨日あたりで解禁になってたし、だいぶ片付けられてきた。
ベンタン市場のナイトマーケットは昨日まだしてなかったけど。
でも屋台は出してないけど、闇市みたいに露天でモノを
売ってる商人さん達はたくさんいたなぁ。
にしても、テトはやる事なさすぎてやっぱどっかに
遠くに行くべきだと痛感した初テトでした。
人とバイクはそれなりにいるけど、娯楽施設がないので
なんでもない場所(花市だったり動・植物園)や普通の
公園がすごく混んでた。
動物園はまだ行った事ないけど、混んでるのみたら
いつもはガラガラなのに、混んでる今日
行かなくてもいいか~。と思って行くの止めた。
23日(元旦)のチョロン
さすがに元旦はこんなもんかな?
知り合いで23日にバスでニャチャンに行ったり
ムイネーに行った人がいたけど、案外道は混んでなかったそうです。
通常の時間でいけたそうだ。
(ニャチャン10時間、ムイネー4時間)
現地は混んでただろうけどね

ニャチャンは天気よかったみたいで、みんな焼けてました。
まだまだ日焼けの怖さなんか気にしない20代半ばの若者達

あと5年か10年したら後悔するのは自分なんだけどね~。
旦那が日本から美白パックいっぱい持って帰ってきてくれたので
冷蔵庫インして、風呂あがりにひんやりパックを楽しみます。
Posted by sala at
12:09
│Comments(0)
2012/01/25
人ですごい
まだ旧正月の3日目。
ベンタン市場も閉まってるし、国営百貨店も閉まってる。
昨日は開いてたらしいのに・・振り替えなのか?
でも夜のグエンフエ通り(花市)は混雑してます。
私も往復歩いてみました。
でも、な~んもなかった。よくわからないものを売ってました。
ピンボケしてるけど、花崗岩ちっくな石に文字が書かれてます。
お守りみたいなもんかな?

他には中国の掛け軸みたいなの。
なんでこんなとこでみんな写真撮りまくってるんだろう?
ベトナム人の写真好きは基準がわかりません。
屋台ももっと出てるのかと思いきや、
アイスの屋台と、ベトナム版串カツ(カツではないな
)
ウズラや肉団子を串に刺して油で素揚げしたものしか
売ってません。
こんなときでも、掃除員の人たちは働いてました。
ご苦労様です。みんな食べ散らかすからねぇ。
レロイ通り、トンドクタンは見物客でバイク渋滞。
まぁきっとクリスマスやニューイヤーほどではないと思う。

みんな正月はどの国もヒマなんだろうね。
時々新装開店でもないのに、獅子舞を家で躍らせてるのを
見かけます。

やっぱ縁起物だし、福を呼ぶためにお金払って躍らせるのかな?
景気づけ?
それとも去年誰かが亡くなったりしたトコの
先祖供養とか?
今度聞いてみよう。
ベンタン市場も閉まってるし、国営百貨店も閉まってる。
昨日は開いてたらしいのに・・振り替えなのか?
でも夜のグエンフエ通り(花市)は混雑してます。
私も往復歩いてみました。
でも、な~んもなかった。よくわからないものを売ってました。
ピンボケしてるけど、花崗岩ちっくな石に文字が書かれてます。
お守りみたいなもんかな?
他には中国の掛け軸みたいなの。
なんでこんなとこでみんな写真撮りまくってるんだろう?
ベトナム人の写真好きは基準がわかりません。
屋台ももっと出てるのかと思いきや、
アイスの屋台と、ベトナム版串カツ(カツではないな

ウズラや肉団子を串に刺して油で素揚げしたものしか
売ってません。
こんなときでも、掃除員の人たちは働いてました。
ご苦労様です。みんな食べ散らかすからねぇ。
レロイ通り、トンドクタンは見物客でバイク渋滞。
まぁきっとクリスマスやニューイヤーほどではないと思う。
みんな正月はどの国もヒマなんだろうね。
時々新装開店でもないのに、獅子舞を家で躍らせてるのを
見かけます。
やっぱ縁起物だし、福を呼ぶためにお金払って躍らせるのかな?
景気づけ?
それとも去年誰かが亡くなったりしたトコの
先祖供養とか?
今度聞いてみよう。
Posted by sala at
21:50
│Comments(0)
2012/01/23
ベランダで新年
新年の花火はホーチミンだけで数ヶ所あったらしい。
ウチの家からは1区の花火は角度的に見えなかった。
でも23:45ごろマンション下をのぞくと、橋に人だかりが
なになに~?新年前にしてバイクの衝突事故かい?と
思ってたら、なんのことはない。
橋から1区方面の花火を見ようと見物客が集まってたみたい。
0時に1区方面で花火が上がりだすと、みんなが見えるポイントまで
大移動
。 上から見てると
アリの固まりが「ワッ」と移動するカンジ。
まぁ確かに川沿いから1区方面見えるから、きれいに
見えたんだろうなぁ。
私はと言うと、もとより1区の花火はあてにしておらず、
10区方面であがるであろう花火をベランダでスタンバイ。
1区の花火の音からちょっと遅れて10区方面からも花火があがった
距離があるので小さめだったけど、キレイだった。
20分後、花火も終わり、川沿いで1区の花火を見てた人たちも
ぞろぞろと帰宅。
1区の中心地や5区では爆竹とか鳴らしてたのかな?
この近所はいつもどおりに戻り、バカ騒ぎもなくフツーでした。
朝起きたら11時
ここ最近、夜更かしして朝寝坊ばっかしてるので、夜が来るのが早い。
仕事が始まる前に朝方に戻しとかないとキツそうだ
ウチの家からは1区の花火は角度的に見えなかった。
でも23:45ごろマンション下をのぞくと、橋に人だかりが

なになに~?新年前にしてバイクの衝突事故かい?と
思ってたら、なんのことはない。
橋から1区方面の花火を見ようと見物客が集まってたみたい。
0時に1区方面で花火が上がりだすと、みんなが見えるポイントまで
大移動

アリの固まりが「ワッ」と移動するカンジ。
まぁ確かに川沿いから1区方面見えるから、きれいに
見えたんだろうなぁ。
私はと言うと、もとより1区の花火はあてにしておらず、
10区方面であがるであろう花火をベランダでスタンバイ。
1区の花火の音からちょっと遅れて10区方面からも花火があがった

距離があるので小さめだったけど、キレイだった。
20分後、花火も終わり、川沿いで1区の花火を見てた人たちも
ぞろぞろと帰宅。
1区の中心地や5区では爆竹とか鳴らしてたのかな?
この近所はいつもどおりに戻り、バカ騒ぎもなくフツーでした。
朝起きたら11時

ここ最近、夜更かしして朝寝坊ばっかしてるので、夜が来るのが早い。
仕事が始まる前に朝方に戻しとかないとキツそうだ

Posted by sala at
14:48
│Comments(0)
2012/01/22
年末はどこも同じ
去年はテト中日本に帰ってたけど、今年は居残り組み。
今日はメチャ暑い一日でした。
昼間はカンカン照り。日差し強え~~!
シミ増える~!
てなワケで行動は日が落ちてから。
ヒマなのでエステでも。と思って前から行ってみようかと思っていた
お店に電話すると今日は予約でいっぱい。
とのことで行けず
明日からテト休みで30まで休みとのこと。
仕方ない、7,000ドン(30円)のフェイシャルマスク
コープマートに買いに行こう。
コープに行くと、メチャ活気づいてる!
みんなテトに向け買いだめ中。
特に果物コーナーが充実してた。
まだ若くて小ぶりなパイナップルや青いマンゴー、
黄色のウリ?など、大量~。
聞くとみんなお供え用なんだって。
なんかお墓参りとか七夕のお供え物感覚だな。
店員さんも色んな食材、せっせと補充しまくってるけど、
それでも空き棚がいっぱいあって補充が追いついてない。
今日は12時くらいまで開いてて、明日の午後から
休みらしい。
日本なら大晦日まで営業するけどね~。
でも今年は元旦だけ休みで、2日から営業するんだって!
去年は5日間くらい休みだったのに。
ベトナムも休むより営利を取るようになってきたか??
ロッテマートも1日しか休みじゃないみたいだし。
外人(私たち)にとってはありがたいこってす
かといってすることはないんだけどね~。
ニューワールドホテルの公園もフラワーロードになってるし
チュンディン公園?もイベント(一部有料)やってるし
夜は出歩いてる人が結構いる。
そりゃ~、ホーチミンが実家な人はいるわな~。
家に帰ってマンガ読みながら「トッポ」食べてたら
サード(アリのこと)が大量発生
久々にサード殺しをしまくりました。
皿洗いとかシンクに溜め込んでたし、トッポを食べ終わっても
テーブル拭くの忘れてたからな~。
にしても今日の発生は早かった・・・
明日はちゃんと家の掃除をして、新年を迎えよう
今日はメチャ暑い一日でした。
昼間はカンカン照り。日差し強え~~!

シミ増える~!
てなワケで行動は日が落ちてから。
ヒマなのでエステでも。と思って前から行ってみようかと思っていた
お店に電話すると今日は予約でいっぱい。
とのことで行けず

明日からテト休みで30まで休みとのこと。
仕方ない、7,000ドン(30円)のフェイシャルマスク
コープマートに買いに行こう。
コープに行くと、メチャ活気づいてる!
みんなテトに向け買いだめ中。
特に果物コーナーが充実してた。
まだ若くて小ぶりなパイナップルや青いマンゴー、
黄色のウリ?など、大量~。
聞くとみんなお供え用なんだって。
なんかお墓参りとか七夕のお供え物感覚だな。
店員さんも色んな食材、せっせと補充しまくってるけど、
それでも空き棚がいっぱいあって補充が追いついてない。
今日は12時くらいまで開いてて、明日の午後から
休みらしい。
日本なら大晦日まで営業するけどね~。
でも今年は元旦だけ休みで、2日から営業するんだって!
去年は5日間くらい休みだったのに。
ベトナムも休むより営利を取るようになってきたか??
ロッテマートも1日しか休みじゃないみたいだし。
外人(私たち)にとってはありがたいこってす

かといってすることはないんだけどね~。
ニューワールドホテルの公園もフラワーロードになってるし
チュンディン公園?もイベント(一部有料)やってるし
夜は出歩いてる人が結構いる。
そりゃ~、ホーチミンが実家な人はいるわな~。
家に帰ってマンガ読みながら「トッポ」食べてたら
サード(アリのこと)が大量発生

久々にサード殺しをしまくりました。
皿洗いとかシンクに溜め込んでたし、トッポを食べ終わっても
テーブル拭くの忘れてたからな~。
にしても今日の発生は早かった・・・
明日はちゃんと家の掃除をして、新年を迎えよう

Posted by sala at
01:35
│Comments(0)
2012/01/19
3日ぶりのシャンプー
日本ではお気に入りのシャンプーを常用してたので
こっちに着てからも詰め替え用をたくさん持ってきてたんですが
さすがにずっとはツライ・・・・
帰国のたびに持ってきても重いしかさばるし。
てなことで日本のシャンプーは1年で終わり、
ベトナムの製品にシフトしました。
日本でもおなじみの「Dove(ダブ)」や「パンテーン」、
後はベトナム製のよくわかんないのがたくさん。
とりあえずパンテーンを使ってますが、
こっちの美容師さん(日本人)に言われたのが
ベトナム人は髪の毛を2,3日洗わないのが普通なので
シャンプー剤は(洗浄剤が)強く作られている。
とのこと。
なのでベトナム製にシフトしてからは、シャンプーは
1日おきにしてました。
まぁバイク通勤中のホコリにはさらされて地肌は
汚れてるかもですが。
1日くらい洗わなくったってぺったりしてこないし。
んで、昨日はたまたま洗う日だったのに、生理痛で
風呂なんか入ってる場合じゃなく、風呂にも入らず就寝。
今朝もそのまま出勤したのでした。
3日ぶりじゃなく丸2日になるのか?
まぁ、2,3日頭洗わなくてもベトナムのシャンプーは
ぺったりこない(やっぱり洗浄力が強い?)ってこと?
だからベトナム人は毎日洗う人が少ないのか。
2,3日髪を洗わないといえば、だいぶ前モンゴル行った時も
奥地の高原ステイの旅だったので、1週間くらい髪は
洗わなかった事があったなぁ・・・
冬、乾燥してる日本では毎日髪を洗わなくても
よかったんだろうな~
来月日本帰ったらそうしよう。
こっちに着てからも詰め替え用をたくさん持ってきてたんですが
さすがにずっとはツライ・・・・

帰国のたびに持ってきても重いしかさばるし。
てなことで日本のシャンプーは1年で終わり、
ベトナムの製品にシフトしました。
日本でもおなじみの「Dove(ダブ)」や「パンテーン」、
後はベトナム製のよくわかんないのがたくさん。
とりあえずパンテーンを使ってますが、
こっちの美容師さん(日本人)に言われたのが
ベトナム人は髪の毛を2,3日洗わないのが普通なので
シャンプー剤は(洗浄剤が)強く作られている。
とのこと。
なのでベトナム製にシフトしてからは、シャンプーは
1日おきにしてました。
まぁバイク通勤中のホコリにはさらされて地肌は
汚れてるかもですが。
1日くらい洗わなくったってぺったりしてこないし。
んで、昨日はたまたま洗う日だったのに、生理痛で
風呂なんか入ってる場合じゃなく、風呂にも入らず就寝。
今朝もそのまま出勤したのでした。
3日ぶりじゃなく丸2日になるのか?
まぁ、2,3日頭洗わなくてもベトナムのシャンプーは
ぺったりこない(やっぱり洗浄力が強い?)ってこと?
だからベトナム人は毎日洗う人が少ないのか。
2,3日髪を洗わないといえば、だいぶ前モンゴル行った時も
奥地の高原ステイの旅だったので、1週間くらい髪は
洗わなかった事があったなぁ・・・
冬、乾燥してる日本では毎日髪を洗わなくても
よかったんだろうな~
来月日本帰ったらそうしよう。
Posted by sala at
01:06
│Comments(0)
2012/01/13
届けモノのその後
昨日、通勤途中に立ち寄った3区の郵便局。
通り慣れてた通勤路ですが、まさかこことは!
っていうようなところにその郵便局はありました。
こじんまりした地方郵便局の出張所みたいな広さで
5,6人のスタッフが働いてましたよ。
①~④までブースがあり、それぞれ目的別の
カウンターになってます。でもベトナム語オンリーなので
どのブースに並んでいいのか、さ~っぱり
とりあえず空いてるブースに持参した控えを見せる。
すると、ごそごぞ受け取り待ちの郵便物の中から
品物をピックアップし、言われた言葉は
「パスポート」
私 「え~!
持ってきてない」
ごねて「名刺じゃだめ?」って聞いて仕事用の名刺を見せる。
係員 「ダメ」「パスポート取って来てまた来て」 とのお言葉。
くそ~!以外にきちんとしてるなぁ。
ここまできて、品物も目の前にあるのに、パスポートがないせいで
受け取れないとは・・・・・
出勤前に立ち寄ってるし、外にセオムのおっちゃんも
待たせてるし、昨日は仕方なく退散しました・・・
そしてリベンジの今朝、同じ郵便局に再訪。
係員に控えと最初からパスポートを見せる。
係員が品物を出してきて、サインして受け取り完了
料金は取られませんでしたよ!(受け取り無料)
待ってる間、他の客の行動を観察してたら、
同じように不在届けを持ってきたベトナム人の
女の子も、受け取り時にベトナムのIDを見せてた。
外人だけじゃなく、誰でも必要なようです。
それを私ったら、名刺で代用しようとしてたのね~
モノは、実家から「クリスマスプレゼント」として送ってきた
「チョコレート」でした
日本の消印は12月16日。
約1ヶ月も、どこにいたんだ!キミは~!
でもまぁチョコなので腐るものでもなし、家に帰って
ありがたく頂きます
実家も、この結果を見て「え、あのチョコだったの?」
って思うはず。だって1ヶ月前ですもんねぇ。
通り慣れてた通勤路ですが、まさかこことは!

っていうようなところにその郵便局はありました。
こじんまりした地方郵便局の出張所みたいな広さで
5,6人のスタッフが働いてましたよ。
①~④までブースがあり、それぞれ目的別の
カウンターになってます。でもベトナム語オンリーなので
どのブースに並んでいいのか、さ~っぱり

とりあえず空いてるブースに持参した控えを見せる。
すると、ごそごぞ受け取り待ちの郵便物の中から
品物をピックアップし、言われた言葉は
「パスポート」
私 「え~!

ごねて「名刺じゃだめ?」って聞いて仕事用の名刺を見せる。
係員 「ダメ」「パスポート取って来てまた来て」 とのお言葉。
くそ~!以外にきちんとしてるなぁ。
ここまできて、品物も目の前にあるのに、パスポートがないせいで
受け取れないとは・・・・・

出勤前に立ち寄ってるし、外にセオムのおっちゃんも
待たせてるし、昨日は仕方なく退散しました・・・
そしてリベンジの今朝、同じ郵便局に再訪。
係員に控えと最初からパスポートを見せる。
係員が品物を出してきて、サインして受け取り完了

料金は取られませんでしたよ!(受け取り無料)
待ってる間、他の客の行動を観察してたら、
同じように不在届けを持ってきたベトナム人の
女の子も、受け取り時にベトナムのIDを見せてた。
外人だけじゃなく、誰でも必要なようです。
それを私ったら、名刺で代用しようとしてたのね~

モノは、実家から「クリスマスプレゼント」として送ってきた
「チョコレート」でした

日本の消印は12月16日。
約1ヶ月も、どこにいたんだ!キミは~!
でもまぁチョコなので腐るものでもなし、家に帰って
ありがたく頂きます

実家も、この結果を見て「え、あのチョコだったの?」
って思うはず。だって1ヶ月前ですもんねぇ。
Posted by sala at
17:17
│Comments(2)
2012/01/13
また今日も
スーパーで買ってきたニョクマムで炊いた
豚バラと小エビの煮付け
半分以上食べたところで、なにやら小さな黒い固まりを発見
まさかとは思うが・・・
イヤ、違ってくれ~
黒いものの正体は・・・・・・・
豚バラとエビと一緒に煮詰められた?「ハエ」
でした。
まぁ食べ物に虫や髪の毛が入ってることなんて
しょっちゅうなんで、さほど驚きはしませんでしたが、
とりあえずハエは取り除きました。
ランチでよく食べるローカル食の持ち帰り弁当なんて
髪の毛は5回に1回は当たります
同じく取り除いてそのまま食べます。
罰ゲームではないですよ
多少食欲は落ちますがね~。
日本ってすごいですよね~。
そういや、この前ベンタン市場の中を散策したとき
店のおばちゃんが、補充しようとして床にこぼした売り物
(このときはナッツ系でしたが)をそのまま拾って
売り物のナッツの上に直してました。
そのまま堂々と売ってます
きっと自分らは食べないで、知らない観光客とかに
そのまま食べさすんでしょうね~。
食べる方も知らぬが仏ですな
豚バラと小エビの煮付け
半分以上食べたところで、なにやら小さな黒い固まりを発見

まさかとは思うが・・・
イヤ、違ってくれ~

黒いものの正体は・・・・・・・
豚バラとエビと一緒に煮詰められた?「ハエ」

まぁ食べ物に虫や髪の毛が入ってることなんて
しょっちゅうなんで、さほど驚きはしませんでしたが、
とりあえずハエは取り除きました。
ランチでよく食べるローカル食の持ち帰り弁当なんて
髪の毛は5回に1回は当たります

同じく取り除いてそのまま食べます。
罰ゲームではないですよ

多少食欲は落ちますがね~。
日本ってすごいですよね~。
そういや、この前ベンタン市場の中を散策したとき
店のおばちゃんが、補充しようとして床にこぼした売り物
(このときはナッツ系でしたが)をそのまま拾って
売り物のナッツの上に直してました。
そのまま堂々と売ってます

きっと自分らは食べないで、知らない観光客とかに
そのまま食べさすんでしょうね~。
食べる方も知らぬが仏ですな

Posted by sala at
00:36
│Comments(0)
2012/01/11
なにやらお届けモノ
家に帰って郵便受けを見ると、なにやらこんなものが。

ベトナム版の不在届けのようです。
郵便物であることは間違いないんですが、送り先は書かれてあっても
モノが何かとか、誰から送られてきたのか全く書かれていません。
とりあえず、2/17までに取りに来ないと、送り主に戻すようです。
こっちの郵便局は平日朝7時~12時まで、午後は13時~18時まで。
土曜は半日、日曜と祝日は休みと書かれてます。
朝早くからメチャ働いてますね~
会社のベトナム人スタッフに郵便局に電話して
モノが何かとか、誰からのモノかとか聞いてもらったら
ベトナムでもいっちょ前に守秘義務?なのか
教えてくれなかったそうです
ついでに、「家までまた届けて」って頼んでもらったら
「できない、取りに来い」と言われたそうだ
さすがベトナム、強気です。
重さは80gとあるので、そうたいしたものではなさそうですが、
取りに行って受け取る郵便物には、受け取り時に
いくらかのお金を払わなければならないようです
届けに行ったのに、不在だったからその分の交通費?を
払えって感覚でしょうか?
EMSで小包を送り、関税がかかって受け取りに税金を
払うとかはわかりますが、たがが郵便物でもなぜ受け取り側が
お金を払わないといけないのか?
もしや着払いの郵便物?それはないよな~。
そもそも80gの郵便物なら、ポストに入りそうなのに
わざわざ手渡しなければならなかったってことは
ポストに入らないから?
それとも日本で言う書留系?
謎は深まります。
とりあえず、明日通勤途中に立ち寄って受け取ってきます。
モノはなんなんだろ~?誰からだろ~?
ベトナム版の不在届けのようです。
郵便物であることは間違いないんですが、送り先は書かれてあっても
モノが何かとか、誰から送られてきたのか全く書かれていません。
とりあえず、2/17までに取りに来ないと、送り主に戻すようです。
こっちの郵便局は平日朝7時~12時まで、午後は13時~18時まで。
土曜は半日、日曜と祝日は休みと書かれてます。
朝早くからメチャ働いてますね~

会社のベトナム人スタッフに郵便局に電話して
モノが何かとか、誰からのモノかとか聞いてもらったら
ベトナムでもいっちょ前に守秘義務?なのか
教えてくれなかったそうです

ついでに、「家までまた届けて」って頼んでもらったら
「できない、取りに来い」と言われたそうだ

さすがベトナム、強気です。
重さは80gとあるので、そうたいしたものではなさそうですが、
取りに行って受け取る郵便物には、受け取り時に
いくらかのお金を払わなければならないようです

届けに行ったのに、不在だったからその分の交通費?を
払えって感覚でしょうか?
EMSで小包を送り、関税がかかって受け取りに税金を
払うとかはわかりますが、たがが郵便物でもなぜ受け取り側が
お金を払わないといけないのか?
もしや着払いの郵便物?それはないよな~。
そもそも80gの郵便物なら、ポストに入りそうなのに
わざわざ手渡しなければならなかったってことは
ポストに入らないから?
それとも日本で言う書留系?
謎は深まります。
とりあえず、明日通勤途中に立ち寄って受け取ってきます。
モノはなんなんだろ~?誰からだろ~?
Posted by sala at
23:57
│Comments(0)
2012/01/07
やっとありつけた31
前回オープン前で食べれなかったサーティーワンに
行って来ました。
ドアの取っ手がピンクのスプーンでラブリーですね(死語?)

シングルコーンのちっさいヤツで45000ドンでしたが
抹茶アイスはフツーにおいしかった。

イートインして勝手に店内撮影。


ベトナム人も4,5組食べてました。
たまに食べるアイスはおいしいですねぇ。
行って来ました。
ドアの取っ手がピンクのスプーンでラブリーですね(死語?)

シングルコーンのちっさいヤツで45000ドンでしたが
抹茶アイスはフツーにおいしかった。
イートインして勝手に店内撮影。
ベトナム人も4,5組食べてました。
たまに食べるアイスはおいしいですねぇ。
Posted by sala at
22:26
│Comments(0)
2012/01/06
MANGO
ベトナムではあんまり服を買わない主義ですが、
久々に「MANGO」(ブティックです)をのぞいてみました。
今50%オフのセールしてます。
Tシャツなら買っていいかも?でも安くなっても
「しまむら」みたいな値段です。
パンツ(ズボン)も半額だったし。
最近のベトナム人の流行はスキニータイプのパンツが多い。

年中暑いのにぴったりパンツなんてあせもできるわ
レギンスももちろんみんな履いてます。
「マンゴー」の話に戻るけど、パジャマ代わりの
Tシャツもよれてきたので、しまむら価格なら買ってみるかな。
この冬、日本に帰っても夏服買えないし。
でも、MADE IN CHINAでした。
ベトナムじゃないのか~
久々に「MANGO」(ブティックです)をのぞいてみました。
今50%オフのセールしてます。
Tシャツなら買っていいかも?でも安くなっても
「しまむら」みたいな値段です。
パンツ(ズボン)も半額だったし。
最近のベトナム人の流行はスキニータイプのパンツが多い。

年中暑いのにぴったりパンツなんてあせもできるわ

レギンスももちろんみんな履いてます。
「マンゴー」の話に戻るけど、パジャマ代わりの
Tシャツもよれてきたので、しまむら価格なら買ってみるかな。
この冬、日本に帰っても夏服買えないし。
でも、MADE IN CHINAでした。
ベトナムじゃないのか~

Posted by sala at
22:41
│Comments(0)
2012/01/04
マックティーブオイのJuice
今日見たら「ジュース」ってお店も潰れてました。
フレッシュジュース屋さんで、デリバリーもしてて
店前にいるバイク整理のおにーちゃんもイケメンで
かっこよかったのに・・・
新年明けてからの倒産?閉店多いですね~
フレッシュジュース屋さんで、デリバリーもしてて
店前にいるバイク整理のおにーちゃんもイケメンで
かっこよかったのに・・・
新年明けてからの倒産?閉店多いですね~

Posted by sala at
14:42
│Comments(0)
2012/01/03
ベトナムステーキって
たぶん在住の人なら知っている「Nam Son」へ行ってきた。

私は初体験です。
よくベトナムステーキって言うネーミングで売られてるけど
何がどうベトナム風なのか?
私たちはお昼に食べに行きました。
結構空いてたけど、地面は食べこぼしのパンかすだらけ
フランスパンなんでね~
カスがテーブルや床に
たくさん落ちるんですわ。
気にしててもしょーがないので、とりあえず席につく。
種類は4,5種類ありました。
私はミックスを、旦那はカナダ牛肉を選びました。
ミックスはミートボール、パテとステーキ&目玉焼き。
カナダ牛肉はステーキのみ。
ベトナムステーキとは、いかがなものか?

感想は、肉は固い。目玉焼きは超半熟。
ミートボールは半生
日本で卵の半熟はまぁ、みんな何も思わず食べると思いますが
こちらの日本人はサルモネラ菌とか気にして
固ゆでもしくは両面焼きしか食べないと思う。
私はあんまり気にしないので、食べますけどね。
ミートボールも半生でしたが、食べました
フランスパンもみんなと同様に、下にカスを落としながら
食べてやりました。
なんだかんだ付け足し(ポテト、ピクルスなど)がつくので
二人でも160000ドン(600円)くらい?
旦那のカナダ牛肉が一番高かった。
それでも80000ドン(300円)だったけど。
まぁけっして美味い!とは言いがたいけど、
こんなもんか~ってカンジ。
けっこうローカルでした。
私は初体験です。
よくベトナムステーキって言うネーミングで売られてるけど
何がどうベトナム風なのか?
私たちはお昼に食べに行きました。
結構空いてたけど、地面は食べこぼしのパンかすだらけ

フランスパンなんでね~

たくさん落ちるんですわ。
気にしててもしょーがないので、とりあえず席につく。
種類は4,5種類ありました。
私はミックスを、旦那はカナダ牛肉を選びました。
ミックスはミートボール、パテとステーキ&目玉焼き。
カナダ牛肉はステーキのみ。
ベトナムステーキとは、いかがなものか?
感想は、肉は固い。目玉焼きは超半熟。
ミートボールは半生

日本で卵の半熟はまぁ、みんな何も思わず食べると思いますが
こちらの日本人はサルモネラ菌とか気にして
固ゆでもしくは両面焼きしか食べないと思う。
私はあんまり気にしないので、食べますけどね。
ミートボールも半生でしたが、食べました

フランスパンもみんなと同様に、下にカスを落としながら
食べてやりました。
なんだかんだ付け足し(ポテト、ピクルスなど)がつくので
二人でも160000ドン(600円)くらい?
旦那のカナダ牛肉が一番高かった。
それでも80000ドン(300円)だったけど。
まぁけっして美味い!とは言いがたいけど、
こんなもんか~ってカンジ。
けっこうローカルでした。
Posted by sala at
23:14
│Comments(2)
2012/01/03
Javaよ、お前もか・・
ドンユーとハイバーチュンの角にあった
「Javaコーヒー」(カフェです)が今日たまたま通りかかったら
閉店してた
こっちに来てから何回か利用したけど、
落ち着いてていいカフェだったのに
その隣にひっそりとできてたカフェもつぶれてました。
マックティーブオイにも新しいカフェできてたけど
いつまでもつか・・・
ホーチミンで店を維持するの大変そうです。
日本食の飲食店もかなり増えてますが、みんながんばれ~!
理不尽なベトナム人の言い訳に打ち勝って下さい!
「Javaコーヒー」(カフェです)が今日たまたま通りかかったら
閉店してた

こっちに来てから何回か利用したけど、
落ち着いてていいカフェだったのに

その隣にひっそりとできてたカフェもつぶれてました。
マックティーブオイにも新しいカフェできてたけど
いつまでもつか・・・
ホーチミンで店を維持するの大変そうです。
日本食の飲食店もかなり増えてますが、みんながんばれ~!
理不尽なベトナム人の言い訳に打ち勝って下さい!
Posted by sala at
22:38
│Comments(0)
2012/01/02
ベトナムのお餅
知り合いのベトナム人におモチを買ってきてもらいました。
ベトナムでも作りたてのおモチは売ってるんですよ
生モチです。

2つセットで4000ドン(15円)
10個頼んだので40000ドン(150円)モチは20個
こちらのモチがどう作られてるかはわかりませんが
モチ粉もまぶされてないし、ちまきの様にキレイです。
早速元旦の朝、食べてみました。
おそらくベトナムの米で作られてるからなのか、粘り気はあまりなし。
食感もサラッとしてます。
たぶんもち米じゃなく、フツーの米で作ってる??
そういや、5月に食べる「ちまき」みたいかも~?
もしや団子の粉?のモチ版があるのか?
ベトナムでも、もち米はあるんですが、
もち米で作ってもこの味なのか?
まぁ、真相はわかんないけど、日本のモチとはちょっと違う
ってのが感想ですね。
小さいので20個あっても2人で食べればあっという間に
なくなります。
旦那は「やっぱ日本の餅がいい」ってことなので
テトに日本帰ったらまた「サトウの切り餅」を買ってきそうです。
私はあんまり味にこだわらない人なので
またベトナム餅を頼んでみようと思います。
きっとこのモチは「banh day gio」(=ハムはさみ餅)に
使われる餅なんでしょうね。
ベトナムのよくある?おやつのようです。
ベトナムでも作りたてのおモチは売ってるんですよ

生モチです。
2つセットで4000ドン(15円)
10個頼んだので40000ドン(150円)モチは20個

こちらのモチがどう作られてるかはわかりませんが
モチ粉もまぶされてないし、ちまきの様にキレイです。
早速元旦の朝、食べてみました。
おそらくベトナムの米で作られてるからなのか、粘り気はあまりなし。
食感もサラッとしてます。
たぶんもち米じゃなく、フツーの米で作ってる??
そういや、5月に食べる「ちまき」みたいかも~?
もしや団子の粉?のモチ版があるのか?
ベトナムでも、もち米はあるんですが、
もち米で作ってもこの味なのか?
まぁ、真相はわかんないけど、日本のモチとはちょっと違う
ってのが感想ですね。
小さいので20個あっても2人で食べればあっという間に
なくなります。
旦那は「やっぱ日本の餅がいい」ってことなので
テトに日本帰ったらまた「サトウの切り餅」を買ってきそうです。
私はあんまり味にこだわらない人なので
またベトナム餅を頼んでみようと思います。
きっとこのモチは「banh day gio」(=ハムはさみ餅)に
使われる餅なんでしょうね。
ベトナムのよくある?おやつのようです。
Posted by sala at
16:58
│Comments(0)
2012/01/01
なんてこった!
またもコープマートネタで申し訳ありません。
年末の段階でカードを作ってから?の総合計が
1598ポイントあったのです。
(この時点でもうすでに次の買い物をしてるので1600Pは超えている)

コープマートは1600ポイント貯まれば、「VIPカード」なるものに
グレードアップする事はわかっていたので、
年明け買い物に行った時に申請してみよう。と
新年早々、ポイントを確認してみると・・・
すべてリセットされてゼロになってる~??!

年末確認したときは1600Pあったのに?なぜ?
と思い、インフォメーションカウンターに問い合わせに行くと
1年ごとに貯まったポイントは消えちゃうらしい。
(いや、ホントか分からんが)
何ポイントからかわかんないけど金券に変えることが
できるので、それを逃したら貯めたポイントは
無効になるってことなのか??
イマイチよくわからんが、「私はVIPカードになるはずだ!」
と訴えたら、「なるよ、でもカードは2ヵ月後ね」
とあっさり言われた。
「2ヶ月~?」
2週間の間違いじゃ・・・?
前もノーマルカードを無くした時、再発行依頼かけて
2ヵ月後って言われたけど、1ヵ月後位にインフォメーションに
問い合わせたらもう用意されてたぞ??
まぁ、今回も2ヶ月ってのは信じずに1ヵ月後くらいに
問い合わせしてみよう
にしても、年末にポイントをプリントアウトしといて正解だった。
これがなければ、私の語学力じゃうまく説明できなかったハズ・・・
VIPの特典はさっぱりわからないままですが、
今年は1年間で何ポイント貯まるかな~?
年末の段階でカードを作ってから?の総合計が
1598ポイントあったのです。
(この時点でもうすでに次の買い物をしてるので1600Pは超えている)
コープマートは1600ポイント貯まれば、「VIPカード」なるものに
グレードアップする事はわかっていたので、
年明け買い物に行った時に申請してみよう。と
新年早々、ポイントを確認してみると・・・
すべてリセットされてゼロになってる~??!

年末確認したときは1600Pあったのに?なぜ?
と思い、インフォメーションカウンターに問い合わせに行くと
1年ごとに貯まったポイントは消えちゃうらしい。
(いや、ホントか分からんが)
何ポイントからかわかんないけど金券に変えることが
できるので、それを逃したら貯めたポイントは
無効になるってことなのか??
イマイチよくわからんが、「私はVIPカードになるはずだ!」
と訴えたら、「なるよ、でもカードは2ヵ月後ね」
とあっさり言われた。
「2ヶ月~?」
2週間の間違いじゃ・・・?
前もノーマルカードを無くした時、再発行依頼かけて
2ヵ月後って言われたけど、1ヵ月後位にインフォメーションに
問い合わせたらもう用意されてたぞ??
まぁ、今回も2ヶ月ってのは信じずに1ヵ月後くらいに
問い合わせしてみよう

にしても、年末にポイントをプリントアウトしといて正解だった。
これがなければ、私の語学力じゃうまく説明できなかったハズ・・・

VIPの特典はさっぱりわからないままですが、
今年は1年間で何ポイント貯まるかな~?
Posted by sala at
20:36
│Comments(2)