Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2012/10/29
bo ketシャンプー
この前記事にあげた「bo ketシャンプー」、
使い始めて1週間たちましたが、泡立ちよかったのは初日だけ
この国のシャンプーは、シャンプー変えた日とかは泡立つんだけど
次の日から他のシャンプーと同じで泡立ちません。
で、なんとなくだけど洗浄力も強めな気がします。
泡立たないのには慣れましたが、ちゃんと洗えてればよしとしよう。
でも、頭皮の状態なんて調べれないけど・・・
使い始めて1週間たちましたが、泡立ちよかったのは初日だけ

この国のシャンプーは、シャンプー変えた日とかは泡立つんだけど
次の日から他のシャンプーと同じで泡立ちません。
で、なんとなくだけど洗浄力も強めな気がします。
泡立たないのには慣れましたが、ちゃんと洗えてればよしとしよう。
でも、頭皮の状態なんて調べれないけど・・・

Posted by sala at
15:17
│Comments(0)
2012/10/26
モビフォンの登録
こちらに来てから2年間同じ携帯番号を使っています。
最近、モビフォンのスタッフから、
「携帯番号を登録してください。さもないと28日で使用できなくなります」
という電話がかかってきました。
登録にはパスポートが必要とのことで、今朝出勤前に寄ってみました。
受付で登録しに来た旨を伝えると、
「今、停電中だから作業ができない。出直してきて」と言われました
確かにその辺一体が停電中だった・・・・。
わざわざいつもの20分前に家を出て行ったのに・・・・。
報われないことも多々ありますが、諦めないと生きていけません。
どうしようもない。また明日行ってみよう。
最近、モビフォンのスタッフから、
「携帯番号を登録してください。さもないと28日で使用できなくなります」
という電話がかかってきました。
登録にはパスポートが必要とのことで、今朝出勤前に寄ってみました。
受付で登録しに来た旨を伝えると、
「今、停電中だから作業ができない。出直してきて」と言われました

確かにその辺一体が停電中だった・・・・。
わざわざいつもの20分前に家を出て行ったのに・・・・。
報われないことも多々ありますが、諦めないと生きていけません。
どうしようもない。また明日行ってみよう。
Posted by sala at
17:13
│Comments(0)
2012/10/22
シリコンシャンプー
ホーチミンに来てから抜け毛に悩まされ、シャンプーも
泡立たなくなったと何度か書きました。
今、日本では「ノンシリコンシャンプー」が流行だそうですね。
でも実際は「シリコンシャンプー」でも、あんまり
悪影響はないみたいですが。
で、色々試してみたんですが、今回買ってみたのは、
「Bo Ket」シャンプー

ベトナムの昔の人はこれを使ってたって聞いたことがあります。
本来の使用方法はすごく大変らしい。
おそらく本当に昔のことであって、今の人はあんまり
使わないと思われますけどね。
「ボケット」って「タマリンド」とは別モノなんだろうか??
すごく似てる。
で、使い心地は・・・・
匂いもいいし、サラッサラになるし、泡立ちもいい!!
きっとこれはシリコン入りシャンプーだと思われる。
真っ黒のシャンプーだけど、白く泡立ちます。
(あ~、でも匂いに関しては好みあるけど)
サラサラになるのはシリコン成分らしいからね。
成分表が読めればいいんだけど、よくわかりません。
メイドイン ベトナムなシャンプーです。
あとは抜け毛がひどくならないといいなぁ。
泡立たなくなったと何度か書きました。
今、日本では「ノンシリコンシャンプー」が流行だそうですね。
でも実際は「シリコンシャンプー」でも、あんまり
悪影響はないみたいですが。
で、色々試してみたんですが、今回買ってみたのは、
「Bo Ket」シャンプー

ベトナムの昔の人はこれを使ってたって聞いたことがあります。
本来の使用方法はすごく大変らしい。
おそらく本当に昔のことであって、今の人はあんまり
使わないと思われますけどね。
「ボケット」って「タマリンド」とは別モノなんだろうか??
すごく似てる。
で、使い心地は・・・・
匂いもいいし、サラッサラになるし、泡立ちもいい!!
きっとこれはシリコン入りシャンプーだと思われる。
真っ黒のシャンプーだけど、白く泡立ちます。
(あ~、でも匂いに関しては好みあるけど)
サラサラになるのはシリコン成分らしいからね。
成分表が読めればいいんだけど、よくわかりません。
メイドイン ベトナムなシャンプーです。
あとは抜け毛がひどくならないといいなぁ。
Posted by sala at
23:27
│Comments(0)
2012/10/21
世界の車窓(荷台)から~
バスも立派な車窓だけど、私の場合、軽トラなんで
荷台からの風景
~~朝の通勤の一場面~~

車間距離と言うものはほぼ存在しません。
バイクと車の境界線なども皆無
ごちゃ混ぜ

隙間があると、どんどん詰めてきます。
信号待ちの間の車と車の距離は約20センチくらい??
バイク同士はもっと10センチとかかも?

動画だったらもっと面白いだろうな。
面白いと言えば、バスターミナルの人の動きも中々面白い。
あれをお伝えしたいけど、動画じゃないと伝わらんだろうなぁ~。
夜だから暗いのでどうせ取れないけど
荷台からの風景
~~朝の通勤の一場面~~
車間距離と言うものはほぼ存在しません。
バイクと車の境界線なども皆無

隙間があると、どんどん詰めてきます。
信号待ちの間の車と車の距離は約20センチくらい??
バイク同士はもっと10センチとかかも?
動画だったらもっと面白いだろうな。
面白いと言えば、バスターミナルの人の動きも中々面白い。
あれをお伝えしたいけど、動画じゃないと伝わらんだろうなぁ~。
夜だから暗いのでどうせ取れないけど

Posted by sala at
20:54
│Comments(0)
2012/10/19
大潮被害
中心地の1区や3区では無縁の話ですが、大潮の時期になると
いくつかの区は川から水があふれ、床下浸水するそうです。
ベトナム人スタッフの家も何人か被害にあってます。
大潮って1ヶ月に1回くらいありますよね?
ってことは毎月被害にあってるの??って聞くと
毎月ある。とのこと。でも9月と10月は特に大潮の規模?が大きく
今回もひどかったそうです。
ひざ上まで水があふれてるので、バイクもエンジンに水が入り
故障するバイクも多々。
大雨が降ったわけでもないのに、川からあふれてくるなんて
大潮の被害って経験したことが無いから想像がつきません。
毎月あるんなら、国?は水量調整の工事とかってしてないの?って
聞いたけどよくわかりませんでした。
大潮って下流から水が逆流するのか??
謎です。毎月そんな被害にあってたら、私なら引越しも考えるけど
ベトナム人はそうじゃないらしい。
家も木造じゃないので別に腐りはしないだろうけど
掃除が大変だろうなぁ。
ウチもお風呂の壁(コンクリート?)が、腐ってきてます。
コンクリートって腐るんだっけ??土壁なのかな??
いくつかの区は川から水があふれ、床下浸水するそうです。
ベトナム人スタッフの家も何人か被害にあってます。
大潮って1ヶ月に1回くらいありますよね?
ってことは毎月被害にあってるの??って聞くと
毎月ある。とのこと。でも9月と10月は特に大潮の規模?が大きく
今回もひどかったそうです。
ひざ上まで水があふれてるので、バイクもエンジンに水が入り
故障するバイクも多々。
大雨が降ったわけでもないのに、川からあふれてくるなんて
大潮の被害って経験したことが無いから想像がつきません。
毎月あるんなら、国?は水量調整の工事とかってしてないの?って
聞いたけどよくわかりませんでした。
大潮って下流から水が逆流するのか??
謎です。毎月そんな被害にあってたら、私なら引越しも考えるけど
ベトナム人はそうじゃないらしい。
家も木造じゃないので別に腐りはしないだろうけど
掃除が大変だろうなぁ。
ウチもお風呂の壁(コンクリート?)が、腐ってきてます。
コンクリートって腐るんだっけ??土壁なのかな??
Posted by sala at
12:34
│Comments(0)
2012/10/16
高級フレンチを食す
実はホーチミンでフレンチしたことなかったんです。
名前はよく聞く「ティーコズ」とか、「コートダジュール」じゃなく、
いきなり、カイシルク系列の「オ・マノール・ドゥ・カイ」デビューです
しかもディナー
門を入ってからの雰囲気や内装は、全然ベトナムじゃないです
カメラ持参しなかったのが悔やまれる
メッチャセレブのパーティー使用な空間でした。
ガラガラでしたけどね。私たち以外2組くらいいたかな?
一番びっくりしたのはドリンクメニュー
333のビールが9万ドンしました!!(350円)
ジュースも同じくらい。
333なんてスーパーで8000ドン(30円)くらいなのに~!
グラスワインで40万ドンくらいしましたよ
メチャ高です。
スープと前菜、メイン、デザートでしたが
(途中、口直しのテキーラ付イチゴシャーベットもあり)
お腹いっぱいになりました。
最後にコーヒーか紅茶くらい付いててもいいようなものなのに
頼んだコース料理には付いてなく、ドリンクメューを見るのも
恐ろしく、我慢して帰りました。
きっとコーヒーも10万ドン以上したハズ。
こえ~~っす
まぁおいしかったですけどね。
でも次の朝、胃がもたれました・・・・
フレンチってやっぱ重いですよねぇ~
でも日本で食べたときはそんなことなかったけどなぁ。
名前はよく聞く「ティーコズ」とか、「コートダジュール」じゃなく、
いきなり、カイシルク系列の「オ・マノール・ドゥ・カイ」デビューです

しかもディナー

門を入ってからの雰囲気や内装は、全然ベトナムじゃないです

カメラ持参しなかったのが悔やまれる

メッチャセレブのパーティー使用な空間でした。
ガラガラでしたけどね。私たち以外2組くらいいたかな?
一番びっくりしたのはドリンクメニュー

333のビールが9万ドンしました!!(350円)
ジュースも同じくらい。
333なんてスーパーで8000ドン(30円)くらいなのに~!
グラスワインで40万ドンくらいしましたよ

メチャ高です。
スープと前菜、メイン、デザートでしたが
(途中、口直しのテキーラ付イチゴシャーベットもあり)
お腹いっぱいになりました。
最後にコーヒーか紅茶くらい付いててもいいようなものなのに
頼んだコース料理には付いてなく、ドリンクメューを見るのも
恐ろしく、我慢して帰りました。
きっとコーヒーも10万ドン以上したハズ。
こえ~~っす

まぁおいしかったですけどね。
でも次の朝、胃がもたれました・・・・

フレンチってやっぱ重いですよねぇ~
でも日本で食べたときはそんなことなかったけどなぁ。
Posted by sala at
22:14
│Comments(0)
2012/10/15
ニューラン復活
月餅シーズンが明けて久々に行ってみたら
いつも通りのニューランになってました。
欧米人も多く、相変わらず繁盛してます。
今日はバインミーBBQを初めて食べてみました。
今更ながらのネタなので写真はないですが、何も言わなかったけど
香草も唐辛子も入れずにちゃっちゃと作ってくれました
1個25000ドンです。(95円)
でも、私はここのパンは固くて好きじゃないなぁ。
ベトナムでは普通のスカスカで柔らかいパンのほうが好きです。
パンも選べたらいいのに
いつも通りのニューランになってました。
欧米人も多く、相変わらず繁盛してます。
今日はバインミーBBQを初めて食べてみました。
今更ながらのネタなので写真はないですが、何も言わなかったけど
香草も唐辛子も入れずにちゃっちゃと作ってくれました

1個25000ドンです。(95円)
でも、私はここのパンは固くて好きじゃないなぁ。
ベトナムでは普通のスカスカで柔らかいパンのほうが好きです。
パンも選べたらいいのに

Posted by sala at
16:04
│Comments(0)
2012/10/14
犬売り
最近、ナムキーとグエンティミンカイ通り付近で
子犬を売ってる人を見かけます。

バイクの荷台に檻を乗せ、数匹子犬を入れてます。
こんなトコで売れるのかはさておき、信号待ちの間に
何組かはバイクを止めおじさんと交渉してる。
もちろん即買いする人はいなかったけど、みんな結構
関心があるみたい。
ペットを飼う家が増えてきてるんですねぇ。
犬を食べるのは北部の人が多いけど、もちろん南部でも
食べる人はいると思います。
この犬売りはきっと食用ではないはず。
1匹40万ドン(1600円)
ペットショップはまだ多くないから、この市場は
どう転がっていくか未知ですね~。
子犬を売ってる人を見かけます。
バイクの荷台に檻を乗せ、数匹子犬を入れてます。
こんなトコで売れるのかはさておき、信号待ちの間に
何組かはバイクを止めおじさんと交渉してる。
もちろん即買いする人はいなかったけど、みんな結構
関心があるみたい。
ペットを飼う家が増えてきてるんですねぇ。
犬を食べるのは北部の人が多いけど、もちろん南部でも
食べる人はいると思います。
この犬売りはきっと食用ではないはず。
1匹40万ドン(1600円)
ペットショップはまだ多くないから、この市場は
どう転がっていくか未知ですね~。
Posted by sala at
21:27
│Comments(0)
2012/10/13
雨のダンス
今日も大粒の雨が降っています。
高層から雨を見ると大粒の雨はまるで雪が降っているように見えます。
しかも風も強いと、雨があおられ白く波打って見えるんですよ。
オーロラとまではいかないけど、ヒダ状に波打って消えていく。
家の窓からそういう雨を見るのは好きです。
ヒマ人ですね~(^_^.)
こんな日に外に出るのは億劫だけど、ベトナム人は全然
気にしてなさそう。
バイクの量は変わらないし。さすがです
高層から雨を見ると大粒の雨はまるで雪が降っているように見えます。
しかも風も強いと、雨があおられ白く波打って見えるんですよ。
オーロラとまではいかないけど、ヒダ状に波打って消えていく。
家の窓からそういう雨を見るのは好きです。
ヒマ人ですね~(^_^.)
こんな日に外に出るのは億劫だけど、ベトナム人は全然
気にしてなさそう。
バイクの量は変わらないし。さすがです

Posted by sala at
15:10
│Comments(0)
2012/10/09
一人焼肉
浦江亭で一人焼肉してきました。
中落ちカルビ定食を頼んだので、目の前の網で焼きながら食べます。
日本で一人焼肉する人も増えたと思いますが(たぶん)、
こっちでも全然フツーですね。私だけかな?
ベトナムはまだまだお一人様文化は浸透してないかもしれません。
でも仕切りがあるから居やすい。
泉南人なら知っている「のて(焼肉屋です)」なら、空間がオープンなので
その場で一人焼肉したら恥ずかしいと思うかも。
最近、めっきりローカル飯ランチをしなくなりました。
回転が速いし、混むから一人だと長居できないし、きれいじゃないから。
机の下では犬や猫が残飯あさりにくるしね~。アリとかを服につけて
オフィスに帰りそうだし。
そういうのに疲れ気味。安いけど。
この国では食べることにしか金を使わないので(他に娯楽がないから)
もう、食べ物に金を使ってもいいかな~と思うことにしました。
中落ちカルビ定食を頼んだので、目の前の網で焼きながら食べます。
日本で一人焼肉する人も増えたと思いますが(たぶん)、
こっちでも全然フツーですね。私だけかな?
ベトナムはまだまだお一人様文化は浸透してないかもしれません。
でも仕切りがあるから居やすい。
泉南人なら知っている「のて(焼肉屋です)」なら、空間がオープンなので
その場で一人焼肉したら恥ずかしいと思うかも。
最近、めっきりローカル飯ランチをしなくなりました。
回転が速いし、混むから一人だと長居できないし、きれいじゃないから。
机の下では犬や猫が残飯あさりにくるしね~。アリとかを服につけて
オフィスに帰りそうだし。
そういうのに疲れ気味。安いけど。
この国では食べることにしか金を使わないので(他に娯楽がないから)
もう、食べ物に金を使ってもいいかな~と思うことにしました。
Posted by sala at
15:40
│Comments(2)
2012/10/07
ロッククライミング at ホーチミン
ホーチミンにもあるんですよ、ロッククライミングできるトコ

結構高さもあるので登りがいがあります
昔から興味すごくあったんだけど、旦那は私とは趣味が合わないので
連れがいなくて行けなかったのです。
初めての体験。いや~、思ったよりハードですね。
3/4位までは簡単に登れますが、TOPまではたどり着けませんでした。
1回登ったら、腕と手がガクガクして結局2回しか登れませんでした。
でも楽しかった~
あとはプールとかエアロビとかできればいいんだけど
なかなかね~。マンションにプールがあれば一番いいけど
ないので仕方ない。
まずはクライミングでTOPを目指そうっと

結構高さもあるので登りがいがあります

昔から興味すごくあったんだけど、旦那は私とは趣味が合わないので
連れがいなくて行けなかったのです。
初めての体験。いや~、思ったよりハードですね。
3/4位までは簡単に登れますが、TOPまではたどり着けませんでした。
1回登ったら、腕と手がガクガクして結局2回しか登れませんでした。
でも楽しかった~

あとはプールとかエアロビとかできればいいんだけど
なかなかね~。マンションにプールがあれば一番いいけど
ないので仕方ない。
まずはクライミングでTOPを目指そうっと

Posted by sala at
16:22
│Comments(0)
2012/10/05
宗教ごちゃまぜ
日本もそうだけど、宗教で戦争を起こす国の心境は
理解不能です。
この前の中秋節は日曜だったので、とある教会でイベントが
行われてました。
派手ですが、教会ですよこれ。

中秋節って中国のイベントですよね?
教会でしてるってのも、この国もあまりなにもこだわってない
ことがわかる。
それとも日曜だったから、中秋節のイベントではなく
ミサだったのかもしれませんが。
理解不能です。
この前の中秋節は日曜だったので、とある教会でイベントが
行われてました。
派手ですが、教会ですよこれ。
中秋節って中国のイベントですよね?
教会でしてるってのも、この国もあまりなにもこだわってない
ことがわかる。
それとも日曜だったから、中秋節のイベントではなく
ミサだったのかもしれませんが。
Posted by sala at
22:31
│Comments(0)
2012/10/01
バス内で授乳
午後1区からバスで家に帰るバスの中であった出来事。
その日はそこまでバスも混んでなく、6人くらい。
(男1、女5)
でも私の利用するバスは、軽トラックの荷台なのでみんなの
行動は丸見え。
乳飲み子を抱えたお母さんが、子供が車内でぐずりだしたので
ブラウスを下からまくり上げ堂々と母乳飲ませてました
男の人も若い子だったけど、あえて見ないよう逆を向いて
お気遣い。
お母さんは見られても全然気にもとめず、居合わせてる
おばちゃんとかとおしゃべりしながら乳あげてます。
日本でも電車とか飛行機とか、どうしても母乳をあげないと
いけない場面はでてきますけど、みんな覆い隠しみたいな
スローブ?を持参し、かぶってコトをすませてますけどね。
ベトナムは堂々としてるなぁ。
その日はそこまでバスも混んでなく、6人くらい。
(男1、女5)
でも私の利用するバスは、軽トラックの荷台なのでみんなの
行動は丸見え。
乳飲み子を抱えたお母さんが、子供が車内でぐずりだしたので
ブラウスを下からまくり上げ堂々と母乳飲ませてました

男の人も若い子だったけど、あえて見ないよう逆を向いて
お気遣い。
お母さんは見られても全然気にもとめず、居合わせてる
おばちゃんとかとおしゃべりしながら乳あげてます。
日本でも電車とか飛行機とか、どうしても母乳をあげないと
いけない場面はでてきますけど、みんな覆い隠しみたいな
スローブ?を持参し、かぶってコトをすませてますけどね。
ベトナムは堂々としてるなぁ。
Posted by sala at
23:32
│Comments(2)