Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2013/02/25
マンゴーは固いのをボリボリ食らうべし
日本ではマンゴーの食べ方って、

こんなのが一般的だけど、ベトナムは絶対こうじゃない
マンゴーは完熟で食べない。青くて固いのをボリボリと
野菜スティックみたいに食べるんです。

写真は、かなり青いのでまだすっぱそうですが
ちょうどいいのを見極めるのは難しい・・・。
袋に詰めて売っている売り子のおばちゃんとの新密度にもよるかな。
カットしてビニール袋に入れて売られてるヤツは
必ず小さいビニール袋に入った唐辛子入りの塩がついてます。
この塩を付けて食べるとメチャおいしいんだよね~(^◇^)
今日買ったマンゴーは当たりでした
一袋1万ドン(45円)
おやつにはサイコーです

こんなのが一般的だけど、ベトナムは絶対こうじゃない

マンゴーは完熟で食べない。青くて固いのをボリボリと
野菜スティックみたいに食べるんです。

写真は、かなり青いのでまだすっぱそうですが
ちょうどいいのを見極めるのは難しい・・・。
袋に詰めて売っている売り子のおばちゃんとの新密度にもよるかな。
カットしてビニール袋に入れて売られてるヤツは
必ず小さいビニール袋に入った唐辛子入りの塩がついてます。
この塩を付けて食べるとメチャおいしいんだよね~(^◇^)
今日買ったマンゴーは当たりでした

一袋1万ドン(45円)
おやつにはサイコーです

Posted by sala at
23:23
│Comments(0)
2013/02/23
100円で何ができる?
日本でだと、100円あったら何するかなぁ。
チロルチョコもまだ10円のままなのかな?
先日日本に帰って、居酒屋で6人で飲んだとき、
お釣りが約600円だったからみんなで100円ずつ割カン。
そのうち一人が、「ベトナムだったらこれ(100円)でメシ食えるの??」
って質問があがった。
「あたりまえじゃ~ん
」って即答する私。
だってローカル飯だったらご飯と豚肉焼いたのと野菜+スープで
20000ドンですよ!(今のレートで90円ちょい)
ランチだけですけどね。
あ、朝もバインミー
(フランスパンに卵やなますやハム、その他色々具を入れたサンドイッチ)
なら50円で食べれますし~。
たまにお昼は、それ食べるから安あがりです
今日の昼も、ブンリュー(カニ実がはいったラーメンぽいもの)
は22000ドンでした。100円なり。
最近、ローカル飯に飽きて日本食ばっかり食べてましたが
やっぱローカル飯もうまいっす。
安いのがいいですねぇ
チロルチョコもまだ10円のままなのかな?
先日日本に帰って、居酒屋で6人で飲んだとき、
お釣りが約600円だったからみんなで100円ずつ割カン。
そのうち一人が、「ベトナムだったらこれ(100円)でメシ食えるの??」
って質問があがった。
「あたりまえじゃ~ん

だってローカル飯だったらご飯と豚肉焼いたのと野菜+スープで
20000ドンですよ!(今のレートで90円ちょい)
ランチだけですけどね。
あ、朝もバインミー
(フランスパンに卵やなますやハム、その他色々具を入れたサンドイッチ)
なら50円で食べれますし~。
たまにお昼は、それ食べるから安あがりです

今日の昼も、ブンリュー(カニ実がはいったラーメンぽいもの)
は22000ドンでした。100円なり。
最近、ローカル飯に飽きて日本食ばっかり食べてましたが
やっぱローカル飯もうまいっす。
安いのがいいですねぇ

Posted by sala at
00:33
│Comments(0)
2013/02/20
あのみかんはどこへ
テト前にたくさん公園に並べてあったこのみかん。

これは飾り用で、食べるもんではないんでしょうか?
(もちろんホンモノのみかんですが)
ベトナムのこの小さいみかんは日本のみかんと同様
甘くておいしいです。
でも、ウチのスーパーではあんまり見かけないんですよね
売り子のおばちゃん達とか果物屋では売られてますけどね。
時期(旬)もイマイチ不明。
ベトナムも中国からの野菜や果物入ってきてるので
喋れない私達は、どこ産のモノを買わされてるか
わかったもんじゃありません。
日本も大気汚染や輸入物の安全性で苦しめられてるみたいですが
ベトナムもおんなじです。
がん患者は増えてるみたい。
どこにいても同じですねぇ
これは飾り用で、食べるもんではないんでしょうか?
(もちろんホンモノのみかんですが)
ベトナムのこの小さいみかんは日本のみかんと同様
甘くておいしいです。
でも、ウチのスーパーではあんまり見かけないんですよね

売り子のおばちゃん達とか果物屋では売られてますけどね。
時期(旬)もイマイチ不明。
ベトナムも中国からの野菜や果物入ってきてるので
喋れない私達は、どこ産のモノを買わされてるか
わかったもんじゃありません。
日本も大気汚染や輸入物の安全性で苦しめられてるみたいですが
ベトナムもおんなじです。
がん患者は増えてるみたい。
どこにいても同じですねぇ
Posted by sala at
22:39
│Comments(0)
2013/02/19
ANAからのバレンタイン
14日に日本から帰ってくる際、ANAだったのですが
機内食が終わってから、「ハッピーバレンタイン!」と
みんなに配られました。

チョコレートクッキーです。
ホントに14日だけのためにこれ用意したんだろうか?
14日だけといっても、国内&国際便合わせると結構な数
客に配らなきゃあかんだろうに・・・。
予算すごいだろうなぁ。
機内食が終わってから、「ハッピーバレンタイン!」と
みんなに配られました。
チョコレートクッキーです。
ホントに14日だけのためにこれ用意したんだろうか?
14日だけといっても、国内&国際便合わせると結構な数
客に配らなきゃあかんだろうに・・・。
予算すごいだろうなぁ。
Posted by sala at
09:36
│Comments(0)
2013/02/16
空いてていいねぇ
テトはホント、バイクとか交通量が少なくてイイ!
昨日の夜も、ダレダレな公園のイベントを見に行ってきました

空いてます!

きっとテト中はもっと混んでたろうに、バイク置き場もそこまで混むことなく
普通に置けたし、中のイベントも昨年と変わらずよくわかんないモノばかりでした。

これからサボテンブームでも来るんでしょうかねぇ??
それでもベトナム人の子達は、わけわかんない銅像や花壇や
盆栽の前で、好きなポーズを取って写真をバシャバシャ撮っている

今年のテーマは「竹」なのか?
町中で、竹のディスプレィが多かったかな。
これはちょっと違う写真だけど。

入園料一人2万ドン(100円)で入りましたが、園内をテキトーに散歩して
1時間も持ちませんでした。毎年のことながら、見所があんまりない。
帰りは町のイルミネーションを見ながら、バイクドライブしてきました。
クリスマスと年末とテトは、このイルミを見に大渋滞が起こりますが
時期をずらせば、全然ガラガラの道路を途中で止まりながら
写真も撮れます。


月曜からは休み明けで空気が悪そうだなぁ。
昨日の夜も、ダレダレな公園のイベントを見に行ってきました

空いてます!
きっとテト中はもっと混んでたろうに、バイク置き場もそこまで混むことなく
普通に置けたし、中のイベントも昨年と変わらずよくわかんないモノばかりでした。
これからサボテンブームでも来るんでしょうかねぇ??
それでもベトナム人の子達は、わけわかんない銅像や花壇や
盆栽の前で、好きなポーズを取って写真をバシャバシャ撮っている

今年のテーマは「竹」なのか?
町中で、竹のディスプレィが多かったかな。
これはちょっと違う写真だけど。
入園料一人2万ドン(100円)で入りましたが、園内をテキトーに散歩して
1時間も持ちませんでした。毎年のことながら、見所があんまりない。
帰りは町のイルミネーションを見ながら、バイクドライブしてきました。
クリスマスと年末とテトは、このイルミを見に大渋滞が起こりますが
時期をずらせば、全然ガラガラの道路を途中で止まりながら
写真も撮れます。
月曜からは休み明けで空気が悪そうだなぁ。
Posted by sala at
18:25
│Comments(0)
2013/02/10
少ないメンツ
テト前なので、いつもの野外エアロビも人数が減っているようです。
(テト前に撮った写真です)

しかもいつもの場所は、イベント会場に使われるため
場所を移動させられてました。
でもこっちの場所の方が電灯下なので、先生の動きとかめちゃよく見える。
いつもは真っ暗な中で踊ってますからね~
今日は元旦ですが、どうなってるんだろ。
混雑してるのかな~。
(テト前に撮った写真です)
しかもいつもの場所は、イベント会場に使われるため
場所を移動させられてました。
でもこっちの場所の方が電灯下なので、先生の動きとかめちゃよく見える。
いつもは真っ暗な中で踊ってますからね~
今日は元旦ですが、どうなってるんだろ。
混雑してるのかな~。
Posted by sala at
20:23
│Comments(0)
2013/02/03
兜が〇〇に変わってた!閉店か?
日本のアキバのカフェみたいにウェイトレスの女の子に
メイド服を着せて、店内にはヨロイ兜のレプリカ?を
飾って営業していたレストランの
「兜(カブト)」が潰れてました。
兜だけじゃなく、ハイバーチュン通りも相変わらず
回転が速いです
去年もテト前後とか、入れ替わり激しかったもんなぁ・・・
居抜きで使うわけでもなく、新しい店が中を改装してました
店名は、「KISOYA」

フーミンフンにある韓国人経営の和食屋?さんです。
1回食べに行ったことあるけど、あそこが1区に2号店出すのか。
がんばれ!
あのヨロイ兜どう処理するんだろう・・・。
メイド服を着せて、店内にはヨロイ兜のレプリカ?を
飾って営業していたレストランの
「兜(カブト)」が潰れてました。
兜だけじゃなく、ハイバーチュン通りも相変わらず
回転が速いです

去年もテト前後とか、入れ替わり激しかったもんなぁ・・・
居抜きで使うわけでもなく、新しい店が中を改装してました
店名は、「KISOYA」
フーミンフンにある韓国人経営の和食屋?さんです。
1回食べに行ったことあるけど、あそこが1区に2号店出すのか。
がんばれ!
あのヨロイ兜どう処理するんだろう・・・。
Posted by sala at
00:57
│Comments(2)
2013/02/02
市民劇場初体験&美女軍団
ホーチミン市内の数少ない観光名所。
ホーチミンて外観のみとか多いですよね~。
ドンコイ通りにあるので、市民劇場の前はよく通るけど
入ったことはありませんでした。
一般公開されてませんもんね。
日本でも、劇場とかコンサート会場とかそりゃ入れないし
おんなじか。
今回はチャンスがあり、中に入ってきましたよ

劇団四季とか行ったことないのでわかりませんが
あ、宝塚一回見に行ったか。
ヅカよりはこじんまりだったかなぁ?
でもこのくらいの距離感が見やすくていいかも。

市民劇場って、そもそもなんで観光名所なんだっけ??
10年以上前に観光できたとき、観光無しのフリープラン旅行だったし
2年前に来てからもちゃんと観光したことないので
イマイチわからん。
統一会堂もいまだ入ったことないし。
ミトーは3,4回行ったけどね。
本題に戻って、パフォーマーの方々、美女勢ぞろいでした。

全員じゃないかもしれんけど。
ホーチミンて外観のみとか多いですよね~。
ドンコイ通りにあるので、市民劇場の前はよく通るけど
入ったことはありませんでした。
一般公開されてませんもんね。
日本でも、劇場とかコンサート会場とかそりゃ入れないし
おんなじか。
今回はチャンスがあり、中に入ってきましたよ

劇団四季とか行ったことないのでわかりませんが
あ、宝塚一回見に行ったか。
ヅカよりはこじんまりだったかなぁ?
でもこのくらいの距離感が見やすくていいかも。
市民劇場って、そもそもなんで観光名所なんだっけ??
10年以上前に観光できたとき、観光無しのフリープラン旅行だったし
2年前に来てからもちゃんと観光したことないので
イマイチわからん。
統一会堂もいまだ入ったことないし。
ミトーは3,4回行ったけどね。
本題に戻って、パフォーマーの方々、美女勢ぞろいでした。
全員じゃないかもしれんけど。
Posted by sala at
00:03
│Comments(0)