Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2013/03/31
どうせ私は・・・・
本帰国の友達を見送って21時ごろ、ドンコイ周辺のセオムを
ひっかけて(普通にいつもどおり交渉して)帰りました。
ちょっとした日本語は喋れる飛ばし屋にーちゃんでした
最初もバイクにガソリンがないから、ガススタに寄って、
3万ドン(交渉した値段)を私が払い、それから送ってくれた。
ガススタでは、「4万ドン分ガソリン払ってよ~」って
笑顔で言われたけど、即却下。
「ユーアービューティフォー」ってお世辞ばっか使いまくりやがって(^_^.)
モチロン3万ドン分しか入れてあげません。
道中も、お世辞を言いながら手を握ってきたり、
電話番号聞いてきたりエロいにーちゃんです。
ベトナムではよくあるけど。
電話番号はてきと~にはぐらかして拒否ってたら、
「僕はおっぱい大きいのがいい、あなたおっぱいないね~」
と指摘される。
言われんでもわかってるちゅ~ねん
「ああ、ないね~」と返す私。
ベトナム人は、うそ胸(パット)多いけど、ホントに大きい人は大きい。
私の周りの駐妻友達も巨乳が多いので、貧乳が恥ずかしいわ。
ちょいと劣等感
もう大きくならんしどうしょうもないけど。
ひっかけて(普通にいつもどおり交渉して)帰りました。
ちょっとした日本語は喋れる飛ばし屋にーちゃんでした

最初もバイクにガソリンがないから、ガススタに寄って、
3万ドン(交渉した値段)を私が払い、それから送ってくれた。
ガススタでは、「4万ドン分ガソリン払ってよ~」って
笑顔で言われたけど、即却下。
「ユーアービューティフォー」ってお世辞ばっか使いまくりやがって(^_^.)
モチロン3万ドン分しか入れてあげません。
道中も、お世辞を言いながら手を握ってきたり、
電話番号聞いてきたりエロいにーちゃんです。
ベトナムではよくあるけど。
電話番号はてきと~にはぐらかして拒否ってたら、
「僕はおっぱい大きいのがいい、あなたおっぱいないね~」
と指摘される。
言われんでもわかってるちゅ~ねん

「ああ、ないね~」と返す私。
ベトナム人は、うそ胸(パット)多いけど、ホントに大きい人は大きい。
私の周りの駐妻友達も巨乳が多いので、貧乳が恥ずかしいわ。
ちょいと劣等感

もう大きくならんしどうしょうもないけど。
Posted by sala at
01:04
│Comments(2)
2013/03/29
なぜみんな現金なのかな?
またまたバスネタですが・・・・
ここ1年ほどバス通勤してて疑問に思うこと・・・・。
それは、なぜみんな現金払いなのか??ということ。
私はお得な回数券を買って使ってます。
通常5000ドン(23円)のところ、3800ドン〔18円)くらいになるからです。
バスを利用する人は、バイクに乗れないか、バイクを
買えなくて持ってない人などでしょうか。学生とか。
物売りのおばちゃんとかが多いので、利用者は
そんな富裕層じゃあない人たちばかりなハズ。
なのに、みんな回数券で節約するわけではなく、現金払い!!
なぜだ???
私の予想
1.回数券を買いに行けない(バスターミナルしか売ってないので)
2.ただでさえ5000ドンと安いのに、さらに安い回数券を使うなんて
よほどのケチか、貧乏人。とまわりに思われるのが嫌。
3.ただの現金主義
おそらく2の線が濃厚のような気がする・・・。
・・・プライドってヤツでしょうか??
回数券を使用してる私は、「あいつは日本人のクセにセコイやつだ」と
思われてるかもしれない
「そもそも、日本人のクセにバスなんか乗ってるとこからして
こいつは金ないんだな~。」って思われてそうだけど
ここ1年ほどバス通勤してて疑問に思うこと・・・・。
それは、なぜみんな現金払いなのか??ということ。
私はお得な回数券を買って使ってます。
通常5000ドン(23円)のところ、3800ドン〔18円)くらいになるからです。
バスを利用する人は、バイクに乗れないか、バイクを
買えなくて持ってない人などでしょうか。学生とか。
物売りのおばちゃんとかが多いので、利用者は
そんな富裕層じゃあない人たちばかりなハズ。
なのに、みんな回数券で節約するわけではなく、現金払い!!
なぜだ???

私の予想
1.回数券を買いに行けない(バスターミナルしか売ってないので)
2.ただでさえ5000ドンと安いのに、さらに安い回数券を使うなんて
よほどのケチか、貧乏人。とまわりに思われるのが嫌。
3.ただの現金主義
おそらく2の線が濃厚のような気がする・・・。
・・・プライドってヤツでしょうか??
回数券を使用してる私は、「あいつは日本人のクセにセコイやつだ」と
思われてるかもしれない

「そもそも、日本人のクセにバスなんか乗ってるとこからして
こいつは金ないんだな~。」って思われてそうだけど

Posted by sala at
15:01
│Comments(0)
2013/03/27
もう潰れたん?
またいつの間に?って感じですが
サーティーワンが潰れてる。パスター近くのレロイ店
工事中でした。
相変わらずはや~い
この1年色々店ができたし、最初は盛り上がるけど
やっぱ徐々に飽きられちゃうよね。
日本人も飽きっぽいけど。
アイスは老舗(ファニーとかケムバクダン)に勝てなかったのね。
まだ1号店や2号店は無事なんかな?
何号店まで出したかわからないけど、潰れる前に
抹茶アイス食べに行こうっと
スタバもう落ち着いたかな~。
サーティーワンが潰れてる。パスター近くのレロイ店
工事中でした。
相変わらずはや~い

この1年色々店ができたし、最初は盛り上がるけど
やっぱ徐々に飽きられちゃうよね。
日本人も飽きっぽいけど。
アイスは老舗(ファニーとかケムバクダン)に勝てなかったのね。
まだ1号店や2号店は無事なんかな?
何号店まで出したかわからないけど、潰れる前に
抹茶アイス食べに行こうっと

スタバもう落ち着いたかな~。
Posted by sala at
22:36
│Comments(2)
2013/03/24
いつの間にか消えたもの
チュンディン公園(正式名かは不明)にあった自販機が
いつの間にかなくなってます。
私がホーチミンに来た頃見かけてましたが、そういえば
いつの間にかなくなってる。
需要がなかったってことですねぇ。
物売りのおばちゃんたちもいるし(ぬるいけど)
冷たいのが欲しかったらカフェに行って飲むもんなのかね?
維持費の方が高くついたのかもしれない。
それか強盗とか??
コンビニも増えてきたけど、物売りのおばちゃんたちも
負けてはいない。
まだまだ路上売りの方が需要あるんだね、この国は。
彼女らから仕事奪うのも悪いしね・・・。
コンビニはどういう位置づけなのかな、この国。
いつの間にかなくなってます。
私がホーチミンに来た頃見かけてましたが、そういえば
いつの間にかなくなってる。
需要がなかったってことですねぇ。
物売りのおばちゃんたちもいるし(ぬるいけど)
冷たいのが欲しかったらカフェに行って飲むもんなのかね?
維持費の方が高くついたのかもしれない。
それか強盗とか??
コンビニも増えてきたけど、物売りのおばちゃんたちも
負けてはいない。
まだまだ路上売りの方が需要あるんだね、この国は。
彼女らから仕事奪うのも悪いしね・・・。
コンビニはどういう位置づけなのかな、この国。
Posted by sala at
22:19
│Comments(0)
2013/03/21
わかりやすく?なった、多少
ベンタンバスターミナルが、色々変化してますよ!

乗り場の案内図なんて今までなかったもん。
でも、よく見たら同じ番号が2つある。
乗り場と降り場の違いだろうけど、外人は混乱するんちゃう?
白が乗り場、黄色が降り場かな?とも思ったけど、
両方白だったり黄色だったりする。
たとえば703とか。
前はバスが入り乱れて、テキトーに停まって、数秒後には
出発するから人も入り乱れて、見ててすごく面白かったのに・・・
今はフツーでつまんなくなりました。
バス乗り場も小奇麗にされましたが、屋根もそんなないから
日中は暑いし夜は街灯ないので暗い・・・

数年後にはこの地下を地下鉄が通るのね~。

乗り場の案内図なんて今までなかったもん。
でも、よく見たら同じ番号が2つある。
乗り場と降り場の違いだろうけど、外人は混乱するんちゃう?
白が乗り場、黄色が降り場かな?とも思ったけど、
両方白だったり黄色だったりする。
たとえば703とか。
前はバスが入り乱れて、テキトーに停まって、数秒後には
出発するから人も入り乱れて、見ててすごく面白かったのに・・・

今はフツーでつまんなくなりました。
バス乗り場も小奇麗にされましたが、屋根もそんなないから
日中は暑いし夜は街灯ないので暗い・・・

数年後にはこの地下を地下鉄が通るのね~。
Posted by sala at
22:46
│Comments(0)
2013/03/20
匂い強すぎ~
最近、洗剤変えてみました。

ベトナムではメジャーな「OMO」です。
読み方はそのまま「オモ」でいいのかね?
今まで「アリエール」使ってましたが、気分転換に変えてみました。
使用量は毎回「キャップ1杯」と書かれてる(と思われる)
オモにはベトナム版ダウニーちっくな「COMFORT」メーカーの
柔軟剤?入り。
そういやアリエールのときもそうだったけど
柔軟剤入ってようが入ってまいがあんまり違いがわかんないな。
とりあえず、干して取いれた後も匂いキツイ。
キャップ1杯が多いのか??
シーツや枕カバー洗ったら、寝るときすごかった
数日経てばさすがに弱まるけどね。
まぁ当分は仕方ないな。
ベトナムではメジャーな「OMO」です。
読み方はそのまま「オモ」でいいのかね?
今まで「アリエール」使ってましたが、気分転換に変えてみました。
使用量は毎回「キャップ1杯」と書かれてる(と思われる)
オモにはベトナム版ダウニーちっくな「COMFORT」メーカーの
柔軟剤?入り。
そういやアリエールのときもそうだったけど
柔軟剤入ってようが入ってまいがあんまり違いがわかんないな。
とりあえず、干して取いれた後も匂いキツイ。
キャップ1杯が多いのか??
シーツや枕カバー洗ったら、寝るときすごかった

数日経てばさすがに弱まるけどね。
まぁ当分は仕方ないな。
Posted by sala at
23:03
│Comments(0)
2013/03/16
ベトナムも子沢山は望まなくなってる
女の人の方が働き者のベトナム。
妊娠中だろうが、バイクに乗って通勤するし、つわものは
出産当日まで働いてたりします。
18時まで働いてて、家帰ったら産気づいてその日の夜に
産んじゃった~とかね。私のまわりで2人いる。
産休&育休も前まで4ヶ月だった(最近半年になったけど)
なので2人とも共働きするので、家族かベビーシッター
雇わないと働いていけない。
でも最近は核家族化がベトナムも進んでるし、
ベビーシッター(メイドさんにしろ)はトラブルが多いので
保育園に預ける人がほとんど。
でも保育園の送迎も、もちろん大変~。
スクールバスなんてインターしかないんちゃう?
ローカルはみんなバイクで送り迎えだ。
子供もよく病気するから、仕事で責任あるポジションにいる女性からしたら
両立は日本同様、難しい。
日系に勤めてる人だけかなぁ?
ローカルの会社だったら、個人優先で仕事は2の次ぎかもね。
そういう彼女達も、仕事は大事と思ってるので
2人目を産むことを避けている。
というか、両立が難しいから諦めてるのか。
下のスーパーでも、店員さんが、メモ紙見て買い物してる
風景を見かけます。
おそらく代理買い物サービスかなんかだと思う。
日本のネットスーパー的なものと同じだろうけど。
ホントここは夜になると品薄なので、仕事から帰ってから
買い物行っても何もないので、このサービスはいいと思う。
そういう代理サービス、核家族化が進めばベトナムも
増えていくんだろうな。
妊娠中だろうが、バイクに乗って通勤するし、つわものは
出産当日まで働いてたりします。
18時まで働いてて、家帰ったら産気づいてその日の夜に
産んじゃった~とかね。私のまわりで2人いる。
産休&育休も前まで4ヶ月だった(最近半年になったけど)
なので2人とも共働きするので、家族かベビーシッター
雇わないと働いていけない。
でも最近は核家族化がベトナムも進んでるし、
ベビーシッター(メイドさんにしろ)はトラブルが多いので
保育園に預ける人がほとんど。
でも保育園の送迎も、もちろん大変~。
スクールバスなんてインターしかないんちゃう?
ローカルはみんなバイクで送り迎えだ。
子供もよく病気するから、仕事で責任あるポジションにいる女性からしたら
両立は日本同様、難しい。
日系に勤めてる人だけかなぁ?
ローカルの会社だったら、個人優先で仕事は2の次ぎかもね。
そういう彼女達も、仕事は大事と思ってるので
2人目を産むことを避けている。
というか、両立が難しいから諦めてるのか。
下のスーパーでも、店員さんが、メモ紙見て買い物してる
風景を見かけます。
おそらく代理買い物サービスかなんかだと思う。
日本のネットスーパー的なものと同じだろうけど。
ホントここは夜になると品薄なので、仕事から帰ってから
買い物行っても何もないので、このサービスはいいと思う。
そういう代理サービス、核家族化が進めばベトナムも
増えていくんだろうな。
Posted by sala at
12:09
│Comments(0)
2013/03/14
釣りブームですね
ウチの前の川では、最近みんな釣りしてる。
しかも朝からしてる輩は、「何してんだ!働けよ」って
みんなから突っ込まれないんだろうか??
でもこの趣味、ベトナム人向き。
釣れるまで時間かかるのに、気長に待ってる。
つまんなかったら、そこらへんのローカルカフェで
コーヒー買って気ままに過ごせばいい。
どうせ川そばにいるか、風呂椅子に座って過ごすかの違いだし。
上級者は、街路樹と川の手すりにビニールを張って、屋根を作り
日中日差しが強くなってもビニール下の日陰でまどろみながら
釣りしてる。
家に居場所がないのか??
日中日陰にいても暑いぞ~?
たいていの人は夜、涼しくなってから釣りしてるんだけど
魚は、起きてるのだろうか??
夜は魚も寝てるんだよね?
釣りは言い訳で、ただすることないから釣りしてるんかなぁ?
まだこの川臭いですけど、そんな川沿いに長時間いるほうが
しんどそう(^_^.)
しかも朝からしてる輩は、「何してんだ!働けよ」って
みんなから突っ込まれないんだろうか??

でもこの趣味、ベトナム人向き。
釣れるまで時間かかるのに、気長に待ってる。
つまんなかったら、そこらへんのローカルカフェで
コーヒー買って気ままに過ごせばいい。
どうせ川そばにいるか、風呂椅子に座って過ごすかの違いだし。
上級者は、街路樹と川の手すりにビニールを張って、屋根を作り
日中日差しが強くなってもビニール下の日陰でまどろみながら
釣りしてる。
家に居場所がないのか??
日中日陰にいても暑いぞ~?
たいていの人は夜、涼しくなってから釣りしてるんだけど
魚は、起きてるのだろうか??
夜は魚も寝てるんだよね?
釣りは言い訳で、ただすることないから釣りしてるんかなぁ?
まだこの川臭いですけど、そんな川沿いに長時間いるほうが
しんどそう(^_^.)
Posted by sala at
23:17
│Comments(0)
2013/03/11
誰でも露天営業天国
数日前の朝のベンタン市場。
この日は、言わずと知れた女性の日でした。
ベンタン市場のレタントン側は、果物と花売り場なんですが
反対側の道路にも、にわかエセ花屋が続出。
ベンタン周辺での営業許可(そんなのいるのか?この国)
がないと思われる輩たちが道端に、アレンジした花を売りまくってました。
正規のベンタン花屋さんからしたら、営業妨害の
何者でもないんでしょうが、何食わぬ顔で無許可営業してましたよ
しかもそっちの方が安いのか、お客さんも多い。
結局人間なんて、所詮安い方を選びますもんね~(^_^.)
でも、正規店の人が通報したのか、露天取締りの警察??
っぽいのが来て、トラックに商品やら作業机やら
抑えられてました。
無許可のおばちゃんたち、その人達にいちゃもんつけて
ケンカしてる。
悪いのは、無許可営業のキミ達だろう・・・
最後まで見てないので、その後どうなったかわかりませんが
警察にバレない限り、誰でもすぐ露天営業が出来るので
いい小遣い稼ぎですよねぇ
この日は、言わずと知れた女性の日でした。
ベンタン市場のレタントン側は、果物と花売り場なんですが
反対側の道路にも、にわかエセ花屋が続出。
ベンタン周辺での営業許可(そんなのいるのか?この国)
がないと思われる輩たちが道端に、アレンジした花を売りまくってました。
正規のベンタン花屋さんからしたら、営業妨害の
何者でもないんでしょうが、何食わぬ顔で無許可営業してましたよ

しかもそっちの方が安いのか、お客さんも多い。
結局人間なんて、所詮安い方を選びますもんね~(^_^.)
でも、正規店の人が通報したのか、露天取締りの警察??
っぽいのが来て、トラックに商品やら作業机やら
抑えられてました。
無許可のおばちゃんたち、その人達にいちゃもんつけて
ケンカしてる。
悪いのは、無許可営業のキミ達だろう・・・

最後まで見てないので、その後どうなったかわかりませんが
警察にバレない限り、誰でもすぐ露天営業が出来るので
いい小遣い稼ぎですよねぇ

Posted by sala at
22:19
│Comments(0)
2013/03/06
カードリニューアル
コープマートの会員になると、誕生日月に15%オフの
ディスカウントクーポンが送られて来ます。
たまたま大きな買い物(っていっても50万ドンだけど)したので
その15%オフクーポンを使ってみました。
レジに出すと、その場で15%割引にならないんですよ
精算後、レシート持ってインフォメーションカウンターに
行け!って言われるんですよね。
とりあえずはレジで50万ドン(1930円)の精算をします。
で、レシート持ってカウンターに行くと・・・・
現金75000ドン(290円)が返ってきました
う~ん、わざわざカウンターで処理しなくてもレジで
買い物した分から75000ドン引けないのかな??
まあ、いいけど。
その際に、コープカードが新しく更新されました。
前のカードなくしてからは、紙切れの会員書でやりくりしてたから
ちょうどよかった
ディスカウントクーポンが送られて来ます。
たまたま大きな買い物(っていっても50万ドンだけど)したので
その15%オフクーポンを使ってみました。
レジに出すと、その場で15%割引にならないんですよ

精算後、レシート持ってインフォメーションカウンターに
行け!って言われるんですよね。
とりあえずはレジで50万ドン(1930円)の精算をします。
で、レシート持ってカウンターに行くと・・・・
現金75000ドン(290円)が返ってきました

う~ん、わざわざカウンターで処理しなくてもレジで
買い物した分から75000ドン引けないのかな??
まあ、いいけど。
その際に、コープカードが新しく更新されました。
前のカードなくしてからは、紙切れの会員書でやりくりしてたから
ちょうどよかった

Posted by sala at
23:40
│Comments(2)
2013/03/05
ATM手数料ついに
フリーペーパーでATMの手数料が取られる記事を読んだけど
本当に実行されるとは
2月末に下ろした時はまだ取られてなかったけど
今日久々に下ろしたら、1回に付き1100ドン(4円)かかってました。
1回のATMで下ろせる最大金額は、500万ドン(2万円弱)
家賃とか払うときは、何回も下ろさないとダメなので
そのたびに4円かかります。
まぁCITYバンクよりはマシですが
時間帯関係なくとられるので、日本みたいに
夜間、早朝だけになったらいいのになぁ。
本当に実行されるとは

2月末に下ろした時はまだ取られてなかったけど
今日久々に下ろしたら、1回に付き1100ドン(4円)かかってました。
1回のATMで下ろせる最大金額は、500万ドン(2万円弱)
家賃とか払うときは、何回も下ろさないとダメなので
そのたびに4円かかります。
まぁCITYバンクよりはマシですが

時間帯関係なくとられるので、日本みたいに
夜間、早朝だけになったらいいのになぁ。
Posted by sala at
22:27
│Comments(0)
2013/03/02
品薄気味
テトも明けてだいぶ経つのに、スーパーは品薄です。
特にソーダ。
旦那は、家飲みするのをソーダと決めてて(ビールではない)
ほぼ毎日1本飲むのが習慣です。
なのでいつもケース買いしてるのですが、単品でも
全然置いてません。
テト終わってからもう2週間近くなるのに・・・。
みんな家で「ソーダチャン(=レモンスカッシュのことです)」するのかな??
この国では、レモンスカッシュみんな作って飲みますから。
オレンジジュースもみかんから生絞りだし
他にも野菜とか蒸しパン系もまだ少ない。
ウチのコープだけ??
でも19時過ぎに行ってるからかもしれない。
(ただの売り切れ)
今年はテトあけてもあんまりセオムとか値上がりしてない。
パンとかは上がってるけど。
小麦上がってるとかカンケーないからね、ベトナムは。
まぁしゃーないか。
特にソーダ。
旦那は、家飲みするのをソーダと決めてて(ビールではない)
ほぼ毎日1本飲むのが習慣です。
なのでいつもケース買いしてるのですが、単品でも
全然置いてません。
テト終わってからもう2週間近くなるのに・・・。
みんな家で「ソーダチャン(=レモンスカッシュのことです)」するのかな??
この国では、レモンスカッシュみんな作って飲みますから。
オレンジジュースもみかんから生絞りだし

他にも野菜とか蒸しパン系もまだ少ない。
ウチのコープだけ??
でも19時過ぎに行ってるからかもしれない。
(ただの売り切れ)
今年はテトあけてもあんまりセオムとか値上がりしてない。
パンとかは上がってるけど。
小麦上がってるとかカンケーないからね、ベトナムは。
まぁしゃーないか。
Posted by sala at
00:41
│Comments(0)