2019/01/09
ホーチミンに戻ってきました
と言っても、もう半年以上経ちましたが。
子供ができたので日本に2年帰り、子連れでホーチミン生活となりました。
前と違って気ままなベトナム生活ではなくなったので
タイトルどうしようかなぁ・・・。
6年間住んでた前のエリアも割と好きでしたが、2区も快適です。
とは言っても空気はきっと悪いだろうし、室内の床も毎日掃除しないと
足の裏は黒くなりますけどね。
そしてどんなに高層マンションだろうが、アリは必ずいる!!
ゴキブリも、やけど虫もでました!
てことで、掃き掃除は毎日、モップ掛け(水ぶき)は1日おきにしてるのですが
かなり時間を食います。
前は働いてたから、土日にしか掃き掃除も水ぶきもしませんでしたが、
なんせ今度は家の中は裸足で動き回るしかない幼児がいるので
週末まで掃除しないわけにもいきません。
掃除で1時間半くらいしてる私を見て、旦那は「もっと掃除する回数を減らしたら?」
と言います。
家が汚れてても気にしない(気にならない)人はいいですねぇ。
性格の違いはどうしようもできないので、お互い諦めましょう。
まあ色々ありますが、夏位から私も働かなければならなくなるそうです。
子供は8時~17時までの幼稚園に預けてますが、
幼稚園の送迎(送迎バスはない)、家事、買い物、
食事作りなどをしてたら、自由な時間は3時間ほどです。
(ネイルサロンやらエステやら、カフェで本読むとか興味ないので
全く利用せず家で引きこもりしてます)
でもそこら辺、旦那からしたら信じれないんでしょうねぇ。
なんでフルで働けないの?って。
よく駐在員が日本の本社の人に「じゃあお前が来てやってみろ」って
ネタをよく聞きますが、そんな感じ。
きっとこの考え方の違いも永遠に埋まらない溝なんでしょう。
ルンバとブルーバを日本から買って来て、お手伝いさんを雇って
買い物や食事の作り置きをしてもらったり、子供の送迎を頼んだりすることに
なるのかな。
どうなることやら。
子供ができたので日本に2年帰り、子連れでホーチミン生活となりました。
前と違って気ままなベトナム生活ではなくなったので
タイトルどうしようかなぁ・・・。
6年間住んでた前のエリアも割と好きでしたが、2区も快適です。
とは言っても空気はきっと悪いだろうし、室内の床も毎日掃除しないと
足の裏は黒くなりますけどね。
そしてどんなに高層マンションだろうが、アリは必ずいる!!
ゴキブリも、やけど虫もでました!
てことで、掃き掃除は毎日、モップ掛け(水ぶき)は1日おきにしてるのですが
かなり時間を食います。
前は働いてたから、土日にしか掃き掃除も水ぶきもしませんでしたが、
なんせ今度は家の中は裸足で動き回るしかない幼児がいるので
週末まで掃除しないわけにもいきません。
掃除で1時間半くらいしてる私を見て、旦那は「もっと掃除する回数を減らしたら?」
と言います。
家が汚れてても気にしない(気にならない)人はいいですねぇ。
性格の違いはどうしようもできないので、お互い諦めましょう。
まあ色々ありますが、夏位から私も働かなければならなくなるそうです。
子供は8時~17時までの幼稚園に預けてますが、
幼稚園の送迎(送迎バスはない)、家事、買い物、
食事作りなどをしてたら、自由な時間は3時間ほどです。
(ネイルサロンやらエステやら、カフェで本読むとか興味ないので
全く利用せず家で引きこもりしてます)
でもそこら辺、旦那からしたら信じれないんでしょうねぇ。
なんでフルで働けないの?って。
よく駐在員が日本の本社の人に「じゃあお前が来てやってみろ」って
ネタをよく聞きますが、そんな感じ。
きっとこの考え方の違いも永遠に埋まらない溝なんでしょう。
ルンバとブルーバを日本から買って来て、お手伝いさんを雇って
買い物や食事の作り置きをしてもらったり、子供の送迎を頼んだりすることに
なるのかな。
どうなることやら。
Posted by sala at 17:43│Comments(0)