Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2012/12/24
近所で済ますイブ
レロイ通りとかイルミを見ようと大渋滞してるらしいので
今日は近所のケンタッキーとイルミネーション鑑賞して
終わりました。

ケンタに行ったのは、チキンを食べようとして行ったんだけど
結局エビカツサンド頼んでしまい、チキンは食べず・・
エビカツもイマイチだったし、ポテトもおいしくないし
イブのディナーにしてはかなりチープな感じ
ま、私にしてみればキリスト教徒でもないしフツーの日ですがね。
家にも全くクリスマスらしいものは1つも無し
ケーキもない。
金かからん2人ですわ。
今日は近所のケンタッキーとイルミネーション鑑賞して
終わりました。
ケンタに行ったのは、チキンを食べようとして行ったんだけど
結局エビカツサンド頼んでしまい、チキンは食べず・・
エビカツもイマイチだったし、ポテトもおいしくないし
イブのディナーにしてはかなりチープな感じ

ま、私にしてみればキリスト教徒でもないしフツーの日ですがね。
家にも全くクリスマスらしいものは1つも無し

ケーキもない。
金かからん2人ですわ。
Posted by sala at
23:06
│Comments(0)
2012/12/22
マラソン大会
朝の5時から、なにやら外が騒がしい・・・・
土曜なんだから、ゆっくり寝かせてくれ~~!と、
誰も文句言わないの??
どうせ寝れないので、仕方なく起き窓から下を除くと・・・・
マラソン大会してる~~!!

公安や海軍?(セーラーぽかったので)の団体が
帽子と、カッチリした制服を着たまま走ってます。

帽子、走るのに邪魔でしょ~~
しかも制服って・・・暑いのによくやるわ。
ニューロック川沿いを走ってます。何キロあるのか??
おそらく4㎞くらいかなぁ。
ベトナム人もそこまで運動しないので、持久力ない人が続出するかと
思いきや、ほぼ完走してました。
すごい!!
これが3団体。

のちほど女性の部、男性の部、子供の部があって
5,6回はピストルの合図聞きましたわ。
おかげで、ニューロック川は5:00から8:30くらいまで
車とバイクが通行止め。
通勤バスももちろんやってきません。迷惑な!!
朝のニュースでも放送されてたようです。

土曜なんだから、ゆっくり寝かせてくれ~~!と、
誰も文句言わないの??
どうせ寝れないので、仕方なく起き窓から下を除くと・・・・
マラソン大会してる~~!!
公安や海軍?(セーラーぽかったので)の団体が
帽子と、カッチリした制服を着たまま走ってます。
帽子、走るのに邪魔でしょ~~

しかも制服って・・・暑いのによくやるわ。
ニューロック川沿いを走ってます。何キロあるのか??
おそらく4㎞くらいかなぁ。
ベトナム人もそこまで運動しないので、持久力ない人が続出するかと
思いきや、ほぼ完走してました。
すごい!!

これが3団体。
のちほど女性の部、男性の部、子供の部があって
5,6回はピストルの合図聞きましたわ。
おかげで、ニューロック川は5:00から8:30くらいまで
車とバイクが通行止め。
通勤バスももちろんやってきません。迷惑な!!

朝のニュースでも放送されてたようです。
Posted by sala at
18:25
│Comments(2)
2012/12/17
プールで泳ぐ!!
ルネッサンスリバーサイドホテルに泊まってきました。
ホーチミンで泳いだのは初めてです。

このホテルのプールは、最上階にあるので展望バッチリ!
気持ちよかった~~。
空いてるしそこまでカルキ臭くなかったし思う存分泳げました。
なんで欧米人は、泳がずにサイドにある寝そべりチェアで
本読むのが好きなんでしょう??
焼くでも無し、水着は着てきてるけど入る気配なし。
私はゴーグルまで持ってきて本格モードです
散々泳いでから、サウナにも行けホテルの休日を満喫しました。
朝のビュッフェもおいしかったし。
夜の夜景もキレイでした。


ホテルで過ごす休日もいいですね~。
欲を言えば、もっとリゾートがいいけど
ホーチミンで泳いだのは初めてです。
このホテルのプールは、最上階にあるので展望バッチリ!

気持ちよかった~~。
空いてるしそこまでカルキ臭くなかったし思う存分泳げました。
なんで欧米人は、泳がずにサイドにある寝そべりチェアで
本読むのが好きなんでしょう??
焼くでも無し、水着は着てきてるけど入る気配なし。
私はゴーグルまで持ってきて本格モードです

散々泳いでから、サウナにも行けホテルの休日を満喫しました。
朝のビュッフェもおいしかったし。
夜の夜景もキレイでした。


ホテルで過ごす休日もいいですね~。
欲を言えば、もっとリゾートがいいけど

Posted by sala at
23:09
│Comments(0)
2012/12/16
葵の寿司ビュッフェ
この土日に50万ドンビュッフェをするとのことなので
行って来ました。
18時過ぎはそうでもなかったけど、19時半を過ぎると
どんどんお客さん増えてきました。

寿司ネタは少なかったけど、その他に惣菜や鍋など
たくさんあったので50万ドン分は食べれたかな~?
ちょっと微妙
行って来ました。
18時過ぎはそうでもなかったけど、19時半を過ぎると
どんどんお客さん増えてきました。
寿司ネタは少なかったけど、その他に惣菜や鍋など
たくさんあったので50万ドン分は食べれたかな~?
ちょっと微妙

Posted by sala at
18:59
│Comments(0)
2012/12/14
黒づくめのオトコ達
名探偵コナンのジンとウォッカではありませんよ
夜の公園には色んな集団がいます。
その一例

ブリッジしてます。
ベトナム人の学生達が、地べたに座って路上セミナー
みたいなのを受けたり、なんかの発表をし合ってます。

手前では、そこら辺にいる欧米人を捕まえて
積極的にアンケートがてら?英語の無料レッスンを受けてます。
話しかけられてる欧米人も超・協力的
結構立ち止まって、熱心なベトナム人の相手をしてあげてる。
いいねぇ。
英語の専門学校の課外授業の一環なんだろうか?
数グループで活動してます。
日本の課外授業でいいんじゃない?
と思ったけど日本じゃぁ、場を設けないと
立ち止まってくれる人が少ないかな?
これはお馴染みの風景ですね。

ブレてますが、みんなテキトーに真似して踊ってます
貴重品を置くトコないから、観光客は飛び入り参加は難しい。
どんな料金システムか知りたいな(^◇^)

夜の公園には色んな集団がいます。
その一例
ブリッジしてます。
ベトナム人の学生達が、地べたに座って路上セミナー
みたいなのを受けたり、なんかの発表をし合ってます。
手前では、そこら辺にいる欧米人を捕まえて
積極的にアンケートがてら?英語の無料レッスンを受けてます。
話しかけられてる欧米人も超・協力的

結構立ち止まって、熱心なベトナム人の相手をしてあげてる。
いいねぇ。
英語の専門学校の課外授業の一環なんだろうか?
数グループで活動してます。
日本の課外授業でいいんじゃない?
と思ったけど日本じゃぁ、場を設けないと
立ち止まってくれる人が少ないかな?
これはお馴染みの風景ですね。
ブレてますが、みんなテキトーに真似して踊ってます

貴重品を置くトコないから、観光客は飛び入り参加は難しい。
どんな料金システムか知りたいな(^◇^)
Posted by sala at
22:32
│Comments(0)
2012/12/11
ハノイが本場?のブンチャー
まだハノイネタは続きます。
ホーチミンにも「ブンチャーハノイ」があるので
何度もブンチャーは食べてますが、ハノイにいた人からすると
ホーチミンのブンチャーは甘いとか、味が違うとか話を
よく聞きます。
で、実際にハノイ在住10年の日本人にブンチャーのオススメの店を
教えてもらいました。
QUAN COM PHO(クアンコムフォー)とその向かいにあるローカルの店。
ローカルの方は名前忘れたけど、私はローカルの方を
選んでみました。
クアンコムフォーはなんとなくこじゃれた感じだったので、
昼時サラリーマンやOL達がたくさん出入りしてる方を選んだ。
とりあえず頼んでみた。

食べてみた。フツ~~
ホーチミンのとそんな変わらんのちゃう??
汁は甘めだし。具も変わらんし。
しかも、値段はホーチミンより高かった。
まぁ、ハノイの方が物価が高いせいもあるんだろうけど。
て、ことで私の中では結論がでました。
ブンチャーはホーチミンで十分だと。
食べ物と味にあんまり関心がないからかもしれない。
食べ物で感動する漫画のようにはなりませんでしたね~
ホーチミンにも「ブンチャーハノイ」があるので
何度もブンチャーは食べてますが、ハノイにいた人からすると
ホーチミンのブンチャーは甘いとか、味が違うとか話を
よく聞きます。
で、実際にハノイ在住10年の日本人にブンチャーのオススメの店を
教えてもらいました。
QUAN COM PHO(クアンコムフォー)とその向かいにあるローカルの店。
ローカルの方は名前忘れたけど、私はローカルの方を
選んでみました。
クアンコムフォーはなんとなくこじゃれた感じだったので、
昼時サラリーマンやOL達がたくさん出入りしてる方を選んだ。
とりあえず頼んでみた。
食べてみた。フツ~~

ホーチミンのとそんな変わらんのちゃう??
汁は甘めだし。具も変わらんし。
しかも、値段はホーチミンより高かった。
まぁ、ハノイの方が物価が高いせいもあるんだろうけど。
て、ことで私の中では結論がでました。
ブンチャーはホーチミンで十分だと。
食べ物と味にあんまり関心がないからかもしれない。
食べ物で感動する漫画のようにはなりませんでしたね~

Posted by sala at
23:42
│Comments(0)
2012/12/11
ヒントン
最近ハノイに行った時のこと。
ホテルは「ヒルトンホテル」に滞在しました。

ヒルトンホテルってオペラハウス?からすぐの距離なんですね~。

ハノイ2回目ですが、以前は中心地からだいぶ離れた
2星ホテルだったので、今回はいい思いをしました。
ハノイに冬泊まる時は、4か5つ星クラスでないと部屋が寒くて
しんどいです。
以前の2つ星ホテルに泊まった時は、12月だったので
暖房もあまり効かずシャワーも熱いお湯がでないし
最悪でした
で、今回はヒルトン~☆☆☆☆☆
今のハノイは寒いんでしょうね~。
私が行った時は10月末だったけど、ホーチミンと
同じ気温だったので暑かった。
ホーチミンにはヒルトンホテルがないので、
感じたことがありませんでしたが、ハノイでは
ヒルトンホテルのことを「ヒントン」と発音しないと
通じません!!
みんなL(エル)を発音しないらしい。
もしかしたら発音してるかもしれないけど、弱いので
聞こえないのか??
日本人が聞くと「ヒントン」にしか聞こえません。
北部の人だけ?ホーチミンに「ヒルトン」があれば
南部の人も「ヒントン」と発音するのかな?
で、タクシーの運ちゃんにも「ヒルトン」が通じませんでした
「ヒントン」で通じました
英語の通じなさ度は、南部も北部もそんなに変わんないかな。
日本もおんなじか。
ホテルは「ヒルトンホテル」に滞在しました。
ヒルトンホテルってオペラハウス?からすぐの距離なんですね~。
ハノイ2回目ですが、以前は中心地からだいぶ離れた
2星ホテルだったので、今回はいい思いをしました。
ハノイに冬泊まる時は、4か5つ星クラスでないと部屋が寒くて
しんどいです。
以前の2つ星ホテルに泊まった時は、12月だったので
暖房もあまり効かずシャワーも熱いお湯がでないし
最悪でした

で、今回はヒルトン~☆☆☆☆☆
今のハノイは寒いんでしょうね~。
私が行った時は10月末だったけど、ホーチミンと
同じ気温だったので暑かった。
ホーチミンにはヒルトンホテルがないので、
感じたことがありませんでしたが、ハノイでは
ヒルトンホテルのことを「ヒントン」と発音しないと
通じません!!
みんなL(エル)を発音しないらしい。
もしかしたら発音してるかもしれないけど、弱いので
聞こえないのか??
日本人が聞くと「ヒントン」にしか聞こえません。
北部の人だけ?ホーチミンに「ヒルトン」があれば
南部の人も「ヒントン」と発音するのかな?
で、タクシーの運ちゃんにも「ヒルトン」が通じませんでした

「ヒントン」で通じました

英語の通じなさ度は、南部も北部もそんなに変わんないかな。
日本もおんなじか。
Posted by sala at
00:40
│Comments(0)
2012/12/09
オージーレストラン
ビテクスコタワーにあるオージーレストランに
行ってみました。
何がオージーだったのかイマイチよくわかりません。
エルガウチョ(アルゼンチンレストラン)に置いてある料理と
どう違うのか?
肉の出元だけ?
ワインとかもチリやフランスのワインも置いてたし。
肉料理の店は、どこでも同じような気がします。


ステーキはソースがかかってないので、置いてある
チリソース、ケチャップ、塩コショウ、タバスコから
自分達で味付けをしろとのこと。
ステーキソースに慣れてるので、どれも物足りなかったなぁ。
こういう店では、純粋に肉だけの味を味わうものなんでしょうか?
ブラウニーも濃厚でした。
でもオージーなデザートってわけではないよなぁ(^_^.)
最近は屋外で食べると、ほどよい温度で過ごしやすく気持ちいいです。
日本は寒いらしいですが、今のホーチミンは快適ですね~。
行ってみました。
何がオージーだったのかイマイチよくわかりません。
エルガウチョ(アルゼンチンレストラン)に置いてある料理と
どう違うのか?
肉の出元だけ?
ワインとかもチリやフランスのワインも置いてたし。
肉料理の店は、どこでも同じような気がします。
ステーキはソースがかかってないので、置いてある
チリソース、ケチャップ、塩コショウ、タバスコから
自分達で味付けをしろとのこと。
ステーキソースに慣れてるので、どれも物足りなかったなぁ。
こういう店では、純粋に肉だけの味を味わうものなんでしょうか?
ブラウニーも濃厚でした。
でもオージーなデザートってわけではないよなぁ(^_^.)
最近は屋外で食べると、ほどよい温度で過ごしやすく気持ちいいです。
日本は寒いらしいですが、今のホーチミンは快適ですね~。
Posted by sala at
22:32
│Comments(0)
2012/12/02
ICE+マスカット
久々にスカイガーデンのファミリーマートに行って
ICE+のマスカット味が出てるのに気づきました。

きっとファミマ御用達の人からしたら「今さら」って感じなのでしょうか??
ビーチ味同様に、おいしいです
この新商品はいつからでてたんだろ~?
ローカルに住んでると無縁ですね~。
コープマートではまだ見かけなかったなぁ。
ついでに焼きそばも買ってみましたが、麺がかなり
イケてませんでした
残念。
ベトナム人からしたらあの麺はokなお味なのかな??
フォーとかの麺に似てるし。
ICE+のマスカット味が出てるのに気づきました。
きっとファミマ御用達の人からしたら「今さら」って感じなのでしょうか??
ビーチ味同様に、おいしいです

この新商品はいつからでてたんだろ~?
ローカルに住んでると無縁ですね~。
コープマートではまだ見かけなかったなぁ。
ついでに焼きそばも買ってみましたが、麺がかなり
イケてませんでした

ベトナム人からしたらあの麺はokなお味なのかな??
フォーとかの麺に似てるし。
Posted by sala at
23:41
│Comments(2)
2012/12/01
打ちっぱなしをしてみて
ここ毎週1回、打ちっぱなしに行ってますが
スキルは全然伸びませんね~。

コースを回るレベルではないので、打つのも本気モードではなく
お遊びでやってるからかな?
しかも、暑い。
日中プレーしてる人はすごいですね。
土日の昼頃、スカイガーデン付近を通ると
ゴルフバック抱えた男性がファミマ辺りをうろついてますが
ホント炎天下の中、よくやりますよね
ま、この国で男性はゴルフくらいしか休みに行くトコないですもんねぇ
もうシミが増えるのはイヤなので、炎天下なんかで
過ごしたくないですわ。
旦那も毎日バイク焼けしてるので、おじいちゃんみたいな
シミが顔に出来てます。
ベトナム人の人はあんまりシミできにくいのかなぁ?
スキルは全然伸びませんね~。
コースを回るレベルではないので、打つのも本気モードではなく
お遊びでやってるからかな?
しかも、暑い。
日中プレーしてる人はすごいですね。
土日の昼頃、スカイガーデン付近を通ると
ゴルフバック抱えた男性がファミマ辺りをうろついてますが
ホント炎天下の中、よくやりますよね
ま、この国で男性はゴルフくらいしか休みに行くトコないですもんねぇ
もうシミが増えるのはイヤなので、炎天下なんかで
過ごしたくないですわ。
旦那も毎日バイク焼けしてるので、おじいちゃんみたいな
シミが顔に出来てます。
ベトナム人の人はあんまりシミできにくいのかなぁ?
Posted by sala at
15:42
│Comments(0)