Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2014/12/26
生カカオの味ってどんな味?
ベトナム南部エリアに出張に行っていた旦那が土産にカカオ豆をもらって帰ってきました。

カカオってTVでは見たことありますが、初めて本物を見ました。
色は赤や緑とか色々あるみたいですね。

もともとベトナムにはカカオは自生してなかったんでしょうけど、今は生産農家が増えてるみたいです。

現地ではこんな感じで売られてたらしい。
カカオは生だとフルーツみたいに食べれるとのことなので、半分に割ってみました。

「あけび」っぽい。
黒っぽいのは種で、にんにくのかけらみたいなのが何個も連なっています。
この写真は、見た感じ気持ち悪いですが、1粒食べてみると以外にもおいしい!!
種の周りについてる白い部分のみをチュパチュパ舐める感じで食べますがあんまり実はありません。
でも味はマンゴスチンみたいな味でした。香りもいい!おいしいです
この実がチョコレートに変えられるんですね~。
まだまだベトナムのカカオ生産量は世界的に見ると低いですがコーヒーみたいに
輸出国上位に来るといいですね。
カカオってTVでは見たことありますが、初めて本物を見ました。
色は赤や緑とか色々あるみたいですね。

もともとベトナムにはカカオは自生してなかったんでしょうけど、今は生産農家が増えてるみたいです。
現地ではこんな感じで売られてたらしい。
カカオは生だとフルーツみたいに食べれるとのことなので、半分に割ってみました。
「あけび」っぽい。
黒っぽいのは種で、にんにくのかけらみたいなのが何個も連なっています。
この写真は、見た感じ気持ち悪いですが、1粒食べてみると以外にもおいしい!!
種の周りについてる白い部分のみをチュパチュパ舐める感じで食べますがあんまり実はありません。
でも味はマンゴスチンみたいな味でした。香りもいい!おいしいです

この実がチョコレートに変えられるんですね~。
まだまだベトナムのカカオ生産量は世界的に見ると低いですがコーヒーみたいに
輸出国上位に来るといいですね。
Posted by sala at
15:20
│Comments(0)
2014/12/25
Mi Quang (ミークアン)
ミークアンを初めて食べてみました。
本場は中部のダナンが有名だそうですが、食べたことがないので
比べれませんが
いわゆる『汁なしのきしめん』だと言われております。

やっぱり見た目はきしめんですね。汁?(ただのゆで汁かも?)は多少入ってます。

メニューがたくさんあり、どれがいいのかさっぱりわからなかったので
テキトーに選んだため、運ばれてくるまで何のミークアンかわからず笑
肉団子?入りのミークアンでした。

無料の野菜とゴマせんべいを入れて混ぜて食べます。

味も悪くないです。
OLさんやサラリーマンでにぎわってました。
野菜たっぷりでへるし~。
本場は中部のダナンが有名だそうですが、食べたことがないので
比べれませんが

いわゆる『汁なしのきしめん』だと言われております。
やっぱり見た目はきしめんですね。汁?(ただのゆで汁かも?)は多少入ってます。
メニューがたくさんあり、どれがいいのかさっぱりわからなかったので
テキトーに選んだため、運ばれてくるまで何のミークアンかわからず笑
肉団子?入りのミークアンでした。
無料の野菜とゴマせんべいを入れて混ぜて食べます。
味も悪くないです。
OLさんやサラリーマンでにぎわってました。
野菜たっぷりでへるし~。
Posted by sala at
16:13
│Comments(0)
2014/12/22
めんどくさがりなもんで
グレープフルーツにに似たフルーツ「Buoi」(ブオイ)を
枝付きのまま頂きました。

この国のフルーツは枝付きが多いです。
ライチとかこのまえのちっさいみかんも枝付きでした。
その方が日持ちするからかもしれません。
ブオイは内側の皮が分厚いので結構剥くのが大変です。
剥いてみて思いましたが、ピンクのブオイでした。

黄色のよりピンクのブオイはちょっとパサつくので、
黄色いほうが瑞々しくておいしく感じます
あと半分、がんばって食べよう!
枝付きのまま頂きました。
この国のフルーツは枝付きが多いです。
ライチとかこのまえのちっさいみかんも枝付きでした。
その方が日持ちするからかもしれません。
ブオイは内側の皮が分厚いので結構剥くのが大変です。
剥いてみて思いましたが、ピンクのブオイでした。
黄色のよりピンクのブオイはちょっとパサつくので、
黄色いほうが瑞々しくておいしく感じます

あと半分、がんばって食べよう!
Posted by sala at
15:24
│Comments(0)
2014/12/20
いまさらの話ですが
1年遅れ?で『半沢直樹』のドラマを見ました。
DVDなので一気に見ましたが、印象に残ったのは全体の内容より
半沢直樹の奥さんですね。
きっと当時も話題になったと思いますが、「あんなデキる妻はいない!」
こういうの見ると凹んでしまいます。
男はこういうの求めてるんだろうけど、ムリだし!!
私も家に帰ったらおかずたくさんな夕飯が食べたいわ
あんな女性像、女性からしたらプレッシャーですね。
DVDなので一気に見ましたが、印象に残ったのは全体の内容より
半沢直樹の奥さんですね。
きっと当時も話題になったと思いますが、「あんなデキる妻はいない!」
こういうの見ると凹んでしまいます。
男はこういうの求めてるんだろうけど、ムリだし!!
私も家に帰ったらおかずたくさんな夕飯が食べたいわ

あんな女性像、女性からしたらプレッシャーですね。
Posted by sala at
19:06
│Comments(0)
2014/12/15
週末ホテルステイ
今回は「プルマンサイゴン」に泊まってみました。
このホテルのバスタブは変わった位置に置かれてます。

なんと部屋の真ん中にある。
ベッドのすぐ横にバスタブがあるのはなんか変な感じw
でも、生理中なので入れず。
いつもホテルステイをしようってなった時、たいてい生理になります。
なのでプールで泳いだり、お風呂につかれない・・・
ああ、泳ぎたかった・・・。
ルーフトップバーで夜景を見ながら、お酒でも。
と思ってたのに、まさかの大雨。
そうそうに引き上げ、部屋のエスプレッソマシーンでコーヒー飲んでおとなしくしてました。

遮光カーテンのおかげで9時過ぎまで寝れた。いいなぁ、遮光カーテン。
家は、光が漏れるスライド式?なカーテンなので、明るくて起きちゃうんですよね。
遅めだったからか朝食は空いてました。

おいしかったし、また朝食だけ食べに来よう。

このホテルのバスタブは変わった位置に置かれてます。
なんと部屋の真ん中にある。
ベッドのすぐ横にバスタブがあるのはなんか変な感じw

でも、生理中なので入れず。
いつもホテルステイをしようってなった時、たいてい生理になります。
なのでプールで泳いだり、お風呂につかれない・・・

ああ、泳ぎたかった・・・。
ルーフトップバーで夜景を見ながら、お酒でも。
と思ってたのに、まさかの大雨。
そうそうに引き上げ、部屋のエスプレッソマシーンでコーヒー飲んでおとなしくしてました。
遮光カーテンのおかげで9時過ぎまで寝れた。いいなぁ、遮光カーテン。
家は、光が漏れるスライド式?なカーテンなので、明るくて起きちゃうんですよね。
遅めだったからか朝食は空いてました。
おいしかったし、また朝食だけ食べに来よう。
Posted by sala at
22:05
│Comments(0)
2014/12/14
今年のイルミネーション
グエンフエ通りが通行止めになり不便極まりないですが
今年も各通りでイルミネーションが始まってます。
でも、なんとなく今年は「しょぼい」です
毎年色々ライトアップしてた国営百貨店もなくなり
撮影箇所が減ってますからね。


ちょっとしょぼいので、夜景やX’masツリーも載せてみた。


今年も各通りでイルミネーションが始まってます。
でも、なんとなく今年は「しょぼい」です

毎年色々ライトアップしてた国営百貨店もなくなり
撮影箇所が減ってますからね。
ちょっとしょぼいので、夜景やX’masツリーも載せてみた。
Posted by sala at
00:15
│Comments(0)
2014/12/11
開けてびっくり
日本からのお土産でお徳パックの「カントリーマーム」を頂きました。
開けてびっくり

クッキーがメチャ小さくなってる!!
昔と袋のサイズは変わんないのに、クッキー自体が小さくなってます。
5cmくらいから3cmになった感じ。
経費削減されてるんですね~。悲しい
開けてびっくり

クッキーがメチャ小さくなってる!!
昔と袋のサイズは変わんないのに、クッキー自体が小さくなってます。
5cmくらいから3cmになった感じ。
経費削減されてるんですね~。悲しい

Posted by sala at
09:20
│Comments(0)
2014/12/06
みかんの季節ですね~
私の大好きな「Quýt」を見かけるようになりました。
もっと前から自転車売りのおばちゃんとか見かけますが
欲しい時に出会わないんだよな~。

試食でくれたのが甘くておいしかったので、1キロ買ってみました。
種はあるけど、日本の冬に「こたつで食べるみかん」そのものです。
買えてよかった
もっと前から自転車売りのおばちゃんとか見かけますが
欲しい時に出会わないんだよな~。
試食でくれたのが甘くておいしかったので、1キロ買ってみました。
種はあるけど、日本の冬に「こたつで食べるみかん」そのものです。

買えてよかった

Posted by sala at
18:01
│Comments(0)
2014/12/05
ベトナム バイク自動?洗車
少し前にバイクの自動洗車ができたという記事を見ましたが
5区に向かってる途中に見かけたので、思わず立ち寄ってみました。
そう言えば、自動車のオート洗車はあるんだろうか?

未だ自動車もバイクも人による洗車が主流なので、オート洗車のメリットがなんなのか気になる。
新しいもの好きのノリでしょうか?
洗車も日本と同じようにガソリンスタンドの一角にありますが
ここは待合所もあり、

なぜか薬局も併設されてます。需要あるのか??

とりあえずオート洗車がどんなものか見てみたかったけど
時間もなかったので、できあがりの人のをぱちり。

中にはブラシが付いてます。

で、ワンルームマンションのユニットバスみたいに出入り口が閉まります。
閉まるってことは、やっぱ中は「ワッシャ~!」って水びたしになるんでしょうかねぇ
所要時間5分位らしいので、次の人が来るまで待っておけばよかった。見れなくて残念
料金は25,000ドン(100円ちょい)らしいです。
人がしてくれる洗車は、今いくらなんでしょう?
ちなみにウチのバイクは買ってから5年、1度も洗ったことがないです(^◇^)
5区に向かってる途中に見かけたので、思わず立ち寄ってみました。
そう言えば、自動車のオート洗車はあるんだろうか?
未だ自動車もバイクも人による洗車が主流なので、オート洗車のメリットがなんなのか気になる。
新しいもの好きのノリでしょうか?
洗車も日本と同じようにガソリンスタンドの一角にありますが
ここは待合所もあり、
なぜか薬局も併設されてます。需要あるのか??
とりあえずオート洗車がどんなものか見てみたかったけど
時間もなかったので、できあがりの人のをぱちり。
中にはブラシが付いてます。
で、ワンルームマンションのユニットバスみたいに出入り口が閉まります。
閉まるってことは、やっぱ中は「ワッシャ~!」って水びたしになるんでしょうかねぇ

所要時間5分位らしいので、次の人が来るまで待っておけばよかった。見れなくて残念

料金は25,000ドン(100円ちょい)らしいです。
人がしてくれる洗車は、今いくらなんでしょう?
ちなみにウチのバイクは買ってから5年、1度も洗ったことがないです(^◇^)
Posted by sala at
23:24
│Comments(0)
2014/12/04
居住登録制度が変わった?
ベトナムに住んで働く場合、ワーキングビザは会社から支給されますが
(まあ色んな事情でない人も働けるけど)
住んでる地域の警察に、居住届けを登録しなければなりません。
(これもまた、大家さんによってやってくれるかどうか微妙ですが)
とりあえずウチの大家さんは協力的なので、ここに住み始めてから
3カ月おきに私達のパスポートと登録証本(下の写真)を警察に持って行き
登録更新してくれます。

ちょうど、更新の時期だったので大家さんに連絡し、登録してきてもらうと
今回から、なんと・・・・!?
今まで3カ月更新だったのに、一気に私は2015年の10月まで。
旦那は2016年の2月まで、ワーキングビザの有効期限まで居住許可がおりました
これで3ヵ月ごとの更新の手間は、大家共々負担が減りますが
ホントベトナムの法律?が変わるのはイキナリです。
でも、なぜか1ヶ月以上ベトナム国外に出てしまうと、その居住登録は無効となり
再登録が必要らしい。
出張とかでシンガポールとかタイに数日行くのは問題ないとのこと。
よくわからない法律ですね
意味あるんでしょうか?
1月から30日以内にベトナムに再入国する場合、ビザが必要になる法律も
果たしていつまで持つのか?
きっと1月から、いろんな国の外国人ビジネスマンが2回目の入国の際に
イミグレーションで立ち往生してそうです。
カンボジアみたいにアライバルビザが取れるようになればいいんですけどね~
(まあ色んな事情でない人も働けるけど)
住んでる地域の警察に、居住届けを登録しなければなりません。
(これもまた、大家さんによってやってくれるかどうか微妙ですが)
とりあえずウチの大家さんは協力的なので、ここに住み始めてから
3カ月おきに私達のパスポートと登録証本(下の写真)を警察に持って行き
登録更新してくれます。
ちょうど、更新の時期だったので大家さんに連絡し、登録してきてもらうと
今回から、なんと・・・・!?
今まで3カ月更新だったのに、一気に私は2015年の10月まで。
旦那は2016年の2月まで、ワーキングビザの有効期限まで居住許可がおりました

これで3ヵ月ごとの更新の手間は、大家共々負担が減りますが
ホントベトナムの法律?が変わるのはイキナリです。
でも、なぜか1ヶ月以上ベトナム国外に出てしまうと、その居住登録は無効となり
再登録が必要らしい。
出張とかでシンガポールとかタイに数日行くのは問題ないとのこと。
よくわからない法律ですね

1月から30日以内にベトナムに再入国する場合、ビザが必要になる法律も
果たしていつまで持つのか?
きっと1月から、いろんな国の外国人ビジネスマンが2回目の入国の際に
イミグレーションで立ち往生してそうです。
カンボジアみたいにアライバルビザが取れるようになればいいんですけどね~

Posted by sala at
23:53
│Comments(0)
2014/12/01
朝カフェ増えてきた
最近の流行はエルボールームのパンケーキセットでしたが
毎回は飽きるので新規開拓で韓国系カフェに行ってみた。

朝カフェ(ベトナム飯以外)なんてできるようになったのはホント最近だよなぁ
カフェラテもベトナムコーヒーじゃない、普通のコーヒー。

フレンチトーストも世間一般的なシロモノです。

基本、飲み物中心なお店なのですが、なぜかモヒートとかもある。
サポチェコーヒーとか、アボカドコーヒーもあった。
サポチェ

※Webから引用
昔サポチェ食べたときは柿みたいな味がしたけど、コーヒーに入れるとどんな味なんだ?
アボカドもだけど。
チャレンジはできそうにないな(・∇・)
毎回は飽きるので新規開拓で韓国系カフェに行ってみた。
朝カフェ(ベトナム飯以外)なんてできるようになったのはホント最近だよなぁ

カフェラテもベトナムコーヒーじゃない、普通のコーヒー。
フレンチトーストも世間一般的なシロモノです。
基本、飲み物中心なお店なのですが、なぜかモヒートとかもある。
サポチェコーヒーとか、アボカドコーヒーもあった。
サポチェ

※Webから引用
昔サポチェ食べたときは柿みたいな味がしたけど、コーヒーに入れるとどんな味なんだ?
アボカドもだけど。
チャレンジはできそうにないな(・∇・)
Posted by sala at
15:54
│Comments(0)