2012/04/19
子供の遊び
2年前に来た時は夕方くらいにはそこかしこで
凧揚げをする子供たちが多かったけど、最近は全然見かけない。
ちょっと前はヨーヨーするポスターや看板、イベントがあって
マンション内の子供たちもヨーヨーしながらエレベーターに
乗って来てたけど、これまた最近は見かけなくなった。
田舎に行けばまだ凧揚げやヨーヨーもやってる子はいるかもしれないけど
ここら辺ではもうどちらも見かけない。
日本と同じく流行がメディアに振り回され、このままじゃ飽きっぽい
国民性になってしまうかも?
ご飯食べにきてる家族連れを見ても、i-padやPSPでゲームしてる子が
多いので、日本と同じ道をたどってるんだな~って思う。
後は習い事や塾に通わされてるか。
私が子供の頃は、親が共働きだったので送り迎えする術がなく
それを理由に何も通わせてくれなかったけど
ここベトナムはどの家庭も共働きが普通。
なのにちゃんと習い事させて送り迎えもしてる。
いろんな選択肢があってうらやましいです。
ベトナムでもまだ中間層以上の家庭だけでしょうけどね。
凧揚げをする子供たちが多かったけど、最近は全然見かけない。
ちょっと前はヨーヨーするポスターや看板、イベントがあって
マンション内の子供たちもヨーヨーしながらエレベーターに
乗って来てたけど、これまた最近は見かけなくなった。
田舎に行けばまだ凧揚げやヨーヨーもやってる子はいるかもしれないけど
ここら辺ではもうどちらも見かけない。
日本と同じく流行がメディアに振り回され、このままじゃ飽きっぽい
国民性になってしまうかも?
ご飯食べにきてる家族連れを見ても、i-padやPSPでゲームしてる子が
多いので、日本と同じ道をたどってるんだな~って思う。
後は習い事や塾に通わされてるか。
私が子供の頃は、親が共働きだったので送り迎えする術がなく
それを理由に何も通わせてくれなかったけど
ここベトナムはどの家庭も共働きが普通。
なのにちゃんと習い事させて送り迎えもしてる。
いろんな選択肢があってうらやましいです。
ベトナムでもまだ中間層以上の家庭だけでしょうけどね。
Posted by sala at 10:19│Comments(2)
この記事へのコメント
時代もそこまできてますか・・・自分は家庭はありませんが日本ではこの家族なにし来たんだと何度思ったことか。もう考え方が古いんですかね・・・
Posted by TOMO at 2012/04/20 10:35
TOMOさん
家族も個々の人間ですからね~。
家族も個々の人間ですからね~。
Posted by sala at 2012/04/21 15:30