2012/06/24
ギョーザのつもりが
コープマートでずっと気になってた食材。
それは、

餃子の皮ちっくなシロモノ。
日系スーパーに行けば冷凍でちゃんとした餃子の皮は売ってますが、
わざわざ行くのめんどいのでこれで代用できないかな~と
ずっと考えていたんです。
見た目、ワンタンの皮みたい。
サランラップ越しに触ってもナマ皮なので、
餃子の皮にちょうどよさそう。
でも果たしてベトナム人はこれを一体なんに使うのかは
わかりませんでした。
聞けないなら、自分でトライするしかない!
皮自体は50枚くらいあるので、豚肉ミンチ300g買って
家で餃子作り~
以外に皮は破れやすい。
餃子のヒダ作りもうまく出来ませんでした。
市販の餃子の皮と違って正方形だからね(←いいわけ?)
でも、焼き蒸しにした段階で、ヒダなんか別にいらなかったことが判明。
この皮、水を入れて蒸していくと、皮同士ひっつきまくりで
みんな1つの固まりみたいになっちゃいました。
しかも、点心のシュウマイの皮みたい。
中の具も透けて見えます。
味はまぁ普通でしたが、餃子向きじゃなかったかな~。
ワンタンにしたらふやけるかな?
まだ包んだのが残ってるので明日はワンタンにしてみよう。
それは、
餃子の皮ちっくなシロモノ。
日系スーパーに行けば冷凍でちゃんとした餃子の皮は売ってますが、
わざわざ行くのめんどいのでこれで代用できないかな~と
ずっと考えていたんです。
見た目、ワンタンの皮みたい。
サランラップ越しに触ってもナマ皮なので、
餃子の皮にちょうどよさそう。
でも果たしてベトナム人はこれを一体なんに使うのかは
わかりませんでした。
聞けないなら、自分でトライするしかない!
皮自体は50枚くらいあるので、豚肉ミンチ300g買って
家で餃子作り~

以外に皮は破れやすい。
餃子のヒダ作りもうまく出来ませんでした。
市販の餃子の皮と違って正方形だからね(←いいわけ?)
でも、焼き蒸しにした段階で、ヒダなんか別にいらなかったことが判明。
この皮、水を入れて蒸していくと、皮同士ひっつきまくりで
みんな1つの固まりみたいになっちゃいました。
しかも、点心のシュウマイの皮みたい。
中の具も透けて見えます。
味はまぁ普通でしたが、餃子向きじゃなかったかな~。
ワンタンにしたらふやけるかな?
まだ包んだのが残ってるので明日はワンタンにしてみよう。
Posted by sala at 23:04│Comments(0)