2012/07/26
電気関係続けて故障
電化製品て、だいたいが同じ時期に買うので
壊れるのもだいたい重なりますよね。
電球は買ったのに、電球を付け替えるたびに
備え付けの配線が緩み、スイッチ入れても点かなかったり。
接触不良が多々起こります。
今回も切れた電球を取り外すとき、強く引っ張っちゃったんでしょうね。
点かなくなりました。
もう一つ寝室の方も、突然「バチッ」と音を鳴らし故障。
新しいのを取り付けても点かないので、これも
中の配線がやられてるカンジ
マンションには24時間体制じゃないけどメンテの人が
いるので、その人に来てもらい修理してもらいました。
こういうときも懐中電灯は必要ですねぇ。
色々時間かかったけど、なんとか全部直してもらい
チップをあげて去っていきました。
割といい青年だった。でも修理してもらっても
次の日にはまた点かないことも多々起こりうるので
しばらくは様子見ですけどね~。
いまどきはベトナム人も10万ドンとかチップを渡すので
びっくりします。(400円)
でも、10万ドンは普通っぽいよ。たぶん。
私も今回は助かったので、10万ドンあげましたけどね。
壊れるのもだいたい重なりますよね。
電球は買ったのに、電球を付け替えるたびに
備え付けの配線が緩み、スイッチ入れても点かなかったり。
接触不良が多々起こります。
今回も切れた電球を取り外すとき、強く引っ張っちゃったんでしょうね。
点かなくなりました。
もう一つ寝室の方も、突然「バチッ」と音を鳴らし故障。
新しいのを取り付けても点かないので、これも
中の配線がやられてるカンジ

マンションには24時間体制じゃないけどメンテの人が
いるので、その人に来てもらい修理してもらいました。
こういうときも懐中電灯は必要ですねぇ。
色々時間かかったけど、なんとか全部直してもらい
チップをあげて去っていきました。
割といい青年だった。でも修理してもらっても
次の日にはまた点かないことも多々起こりうるので
しばらくは様子見ですけどね~。
いまどきはベトナム人も10万ドンとかチップを渡すので
びっくりします。(400円)
でも、10万ドンは普通っぽいよ。たぶん。
私も今回は助かったので、10万ドンあげましたけどね。
Posted by sala at 22:56│Comments(0)