2014/01/21
始まったか
グエンフエの通行止めが始まってました。
テトイベントで毎年歩行者天国になるんだけど、まだ取り掛かったばかりみたいで、何もない。
4車線の内、真ん中の道路だけですけどね。
正月まで10日切ってるけど、ベトナムのことだからきっと間に合うんだろう
そして『ニューラン』も食堂が一時的になくなり、テト用のお歳暮グッズ売り場のみになってました。
中秋節とこの時期、ニューランはいつもの営業してないから
観光客は『あれっ??』って思うハズ。
ガイドブックには書いてないからねぇ。
観光客相手より、お歳暮グッズの方がそりゃ儲かるもんね
ニューランだけでなく、スーパーでも、お歳暮グッズは大繁盛!
でも、どれも似たようなお菓子ばかりで、もらってもうれしくない。
(と、思ってるのは日本人だけ?)
さばくのも大変
まだ大家族で住んでる人が多いベトナムなら、でかいクッキー缶とか
重宝がられるのかもしれないけど、核家族も少しずつ増えてるみたいなので
このお歳暮グッズもあと何年かしたら中身が変わってくるんだろうなぁ。
テトイベントで毎年歩行者天国になるんだけど、まだ取り掛かったばかりみたいで、何もない。
4車線の内、真ん中の道路だけですけどね。
正月まで10日切ってるけど、ベトナムのことだからきっと間に合うんだろう

そして『ニューラン』も食堂が一時的になくなり、テト用のお歳暮グッズ売り場のみになってました。
中秋節とこの時期、ニューランはいつもの営業してないから
観光客は『あれっ??』って思うハズ。
ガイドブックには書いてないからねぇ。
観光客相手より、お歳暮グッズの方がそりゃ儲かるもんね

ニューランだけでなく、スーパーでも、お歳暮グッズは大繁盛!
でも、どれも似たようなお菓子ばかりで、もらってもうれしくない。
(と、思ってるのは日本人だけ?)
さばくのも大変

まだ大家族で住んでる人が多いベトナムなら、でかいクッキー缶とか
重宝がられるのかもしれないけど、核家族も少しずつ増えてるみたいなので
このお歳暮グッズもあと何年かしたら中身が変わってくるんだろうなぁ。
Posted by sala at 15:45│Comments(0)