2015/10/18
紫イモのスープ
ベトナムで一般的なスープですが「紫イモのスープ」はおいしいですよね~。

レストランだと「フーンライ」でしか食べたことないですが、大衆食堂(コムビンサン)のスープでもたまに出ます。
コープマートで「簡単惣菜セット」みたいな感じのものを見かけたので、試しに買ってみました。

紫イモも適度に崩れているし、このスープにかかせない香草も付いています。

実際、紫イモがどんな原型なのかわかりませんが、これは楽ちん。
とりあえずは鍋に紫イモのすりつぶしを入れ、水を200ccほど入れて煮てみました。
味見をすると、すりつぶし自体には何も味が付いてないようなので
スープの素をテキトーに入れてみる。
あとは香草を刻んで入れ、塩コショウで味付けして終わり。
う~ん、なんかレストランで食べたのと若干違う?と思ったら干しエビとか豚ミンチとかがないからか~。
どのくらい茹でたらいいのかもわからず、何で味付けしていいのかもわかりませんでしたが、なんとかなるものです
次回は作り方やレシピのサイトを見てから再チャレンジしてみよう!
こういうベトナム料理お試しセットシリーズ、一人暮らし用なんだろうか?
ベトナム人の生活スタイルも変化してきてるんですね~。

レストランだと「フーンライ」でしか食べたことないですが、大衆食堂(コムビンサン)のスープでもたまに出ます。
コープマートで「簡単惣菜セット」みたいな感じのものを見かけたので、試しに買ってみました。

紫イモも適度に崩れているし、このスープにかかせない香草も付いています。

実際、紫イモがどんな原型なのかわかりませんが、これは楽ちん。
とりあえずは鍋に紫イモのすりつぶしを入れ、水を200ccほど入れて煮てみました。
味見をすると、すりつぶし自体には何も味が付いてないようなので
スープの素をテキトーに入れてみる。
あとは香草を刻んで入れ、塩コショウで味付けして終わり。
う~ん、なんかレストランで食べたのと若干違う?と思ったら干しエビとか豚ミンチとかがないからか~。
どのくらい茹でたらいいのかもわからず、何で味付けしていいのかもわかりませんでしたが、なんとかなるものです

次回は作り方やレシピのサイトを見てから再チャレンジしてみよう!
こういうベトナム料理お試しセットシリーズ、一人暮らし用なんだろうか?
ベトナム人の生活スタイルも変化してきてるんですね~。
Posted by sala at 21:54│Comments(0)