2016/03/11
日本のメロン
コープマートで見つけた「TAKIメロン」。
ツルに「日本のメロン」と日本語で説明書きが付いてましたが、
英語では「Japan Seed」とも記載があった。
まあ要は「ベトナム産コシヒカリ」みたいなもんですかね?
(=日本の種子を海外で育てたもの)
にしても「タキメロン」っていうブランドが日本にはあるのか?
外皮の見た目はマスクメロンに似ています。
1個はさすがに多いので、半分に切られたものを買ってみました。

朝食で食べてみましたが、まだちょい青かったのか、固めで甘味もあんまりなかった・・・。
元々ベトナムにもメロンはあるのですが(固めで甘味が少ない種類)、これはその味とあんまり変わらない気がする。
ベトナムではやはりこういう甘味がないものでも、エビ塩付けて
食べるのだろうか??(味がないからこそ、エビ塩が必要なのかもしれないが)
熟れたら甘くなるかもしれないので、残りの1/4はもうしばらく置いておこう。
日本でもそうですが、メロンの食べごろってわかりにくいわ~。
ツルに「日本のメロン」と日本語で説明書きが付いてましたが、
英語では「Japan Seed」とも記載があった。
まあ要は「ベトナム産コシヒカリ」みたいなもんですかね?
(=日本の種子を海外で育てたもの)
にしても「タキメロン」っていうブランドが日本にはあるのか?
外皮の見た目はマスクメロンに似ています。
1個はさすがに多いので、半分に切られたものを買ってみました。

朝食で食べてみましたが、まだちょい青かったのか、固めで甘味もあんまりなかった・・・。
元々ベトナムにもメロンはあるのですが(固めで甘味が少ない種類)、これはその味とあんまり変わらない気がする。
ベトナムではやはりこういう甘味がないものでも、エビ塩付けて
食べるのだろうか??(味がないからこそ、エビ塩が必要なのかもしれないが)
熟れたら甘くなるかもしれないので、残りの1/4はもうしばらく置いておこう。

日本でもそうですが、メロンの食べごろってわかりにくいわ~。
Posted by sala at 15:43│Comments(0)