QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 6 người
プロフィール
sala
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
にほんブログ村

2011/03/27

合格の先には

インドネシアやフィリピンから
日本での看護師を目指して来日した方々のうち
今年は16人が国家試験に合格したらしい。

http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY201103250413.html

でも来日した人は300人くらいいるから、合格者以外は
たいてい母国に帰ることになる。

きっとどの人も異国の地で3年間努力されてきただろうに。

この記事ももっと報道されて今後の日本の看護師不足とかの問題を
考えていかなきゃいけないはずなのに
今は震災のこと以外のニュースはあんまり報道されない。

合格した16人も、今後どう日本で活躍していくんだろう?
ちゃんとシステムは整ってるのかな?

いつか彼らのドキュメンタリーとかが制作されて
みんなに周知されるといいな~
Posted by sala at 13:10│Comments(2)
この記事へのコメント
日本にいた頃、たまに彼らのドキュメンタリーを見ました。NHKとか、BSとかでは、たまにやっています。
印象的だったのは、インドネシアから介護施設に研修に来ていた女性が言った言葉です。

「私の国では家族がお年寄りの面倒を見るのは当たり前だった。どうしてこういう施設が必要なのかがはじめはわからなかった。とても悲しいと思った。」

試験問題が難しすぎるのが、合格率の低い原因です。日本人でも難しい看護用語を、外国人に僅かな期間で、しかも働きながら覚えさせるなんて、難しいに決まっています。本気で受け入れるなら、どうにかすべき問題ですね。もっと多くの人に関心を持ってもらいたい問題です。

すみません、長くなりました。
Posted by ベトベトさん at 2011/03/28 14:21
べとべとさん

コメントありがとうございました。
原発のせいで次の候補生が来てるのか
今後も受け入れていくのかわかりませんが、
国も彼らのことを忘れないで欲しいですね。
Posted by salasala at 2011/04/09 17:21
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa