Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2013/08/03
あえてトライ
先月は電気代の集金おばちゃんに会えなかったので
青い請求書が玄関のドアにはさまってました。

これは最初にもらう請求書。
四角の箇所がカスタマー番号なんだそうだ。
郵便局かコンビニに行ったら受付の人に金額を渡すだけで
いいんですけど、今回はあえて銀行で払ってみた。
銀行だとどんな感じなのかな~。と思って。
やってみた感想は・・・・
もう銀行ではしない
結論から言うと、銀行カードを持ってるなら
ATMで払え。とのことでした。
だって知らなかったんだもん。10分くらい待たされて
番号呼ばれたらそう言われちゃった。
でも窓口のおね~さんが、ATMでの払い方を付き添って
教えてくれました。
ベトナムでも電気代だけじゃなく、電話代も諸々ATMで払えるんだね。
それなら早く口座引き落としのシステムを早く導入してくれよ
ATMもドル口座しかないから換算レートとか手数料とか
余計な金かかるんじゃ??と思ったんですけど
手数料はかからなかった。
ドルからドンへは今日のレートで換算されて引かれてるみたい。
今後はATMか郵便局でやろう♪
今月の電気代は273,026ドン(1300円)でした。
最近涼しいからクーラーも使わないし安かったなぁ。
まぁ、毎月30万ドン前後だし日本にいるよりは安くすみますね
青い請求書が玄関のドアにはさまってました。
これは最初にもらう請求書。
四角の箇所がカスタマー番号なんだそうだ。
郵便局かコンビニに行ったら受付の人に金額を渡すだけで
いいんですけど、今回はあえて銀行で払ってみた。
銀行だとどんな感じなのかな~。と思って。
やってみた感想は・・・・
もう銀行ではしない

結論から言うと、銀行カードを持ってるなら
ATMで払え。とのことでした。
だって知らなかったんだもん。10分くらい待たされて
番号呼ばれたらそう言われちゃった。
でも窓口のおね~さんが、ATMでの払い方を付き添って
教えてくれました。
ベトナムでも電気代だけじゃなく、電話代も諸々ATMで払えるんだね。
それなら早く口座引き落としのシステムを早く導入してくれよ

ATMもドル口座しかないから換算レートとか手数料とか
余計な金かかるんじゃ??と思ったんですけど
手数料はかからなかった。
ドルからドンへは今日のレートで換算されて引かれてるみたい。
今後はATMか郵便局でやろう♪
今月の電気代は273,026ドン(1300円)でした。
最近涼しいからクーラーも使わないし安かったなぁ。
まぁ、毎月30万ドン前後だし日本にいるよりは安くすみますね

Posted by sala at
21:41
│Comments(0)