Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2010/09/28
停電のもと
デタム通りはよく停電が起こります。
しかも、復旧までにかなりの時間がかかる
この前は朝8時くらいから昼の15時くらいまで
この辺一帯の店が真っ暗でした。
そういうときに限って天気良くって暑いんですよね~
エアコンもパソコンも使えないから最悪です(ーー;)
朝から修理してるこの人たちは、どれがどの線か
どうやって分かるんだろう???
こんなに電線あったら間違いも起こりそう
今、ホーチミンでもこういった電線は見苦しいから
地下に埋めようと夜な夜な色んなトコで
工事してます。
でも日本みたいに計画的にしてるのかは謎・・・
とりあえず地下に隠しちゃえ~。
停電起こったら掘り起こして直せばいいか~。みたいな
感じだと、ほんとに停電起こったらますます
復旧に時間がかかりそうでこわいっす。
10年後のホーチミンはどうなってるかな~
しかも、復旧までにかなりの時間がかかる

この前は朝8時くらいから昼の15時くらいまで
この辺一帯の店が真っ暗でした。
そういうときに限って天気良くって暑いんですよね~

エアコンもパソコンも使えないから最悪です(ーー;)
朝から修理してるこの人たちは、どれがどの線か
どうやって分かるんだろう???
こんなに電線あったら間違いも起こりそう

今、ホーチミンでもこういった電線は見苦しいから
地下に埋めようと夜な夜な色んなトコで
工事してます。
でも日本みたいに計画的にしてるのかは謎・・・

とりあえず地下に隠しちゃえ~。
停電起こったら掘り起こして直せばいいか~。みたいな
感じだと、ほんとに停電起こったらますます
復旧に時間がかかりそうでこわいっす。
10年後のホーチミンはどうなってるかな~

Posted by sala at
22:09
│Comments(3)